
続きを読む
天然竹皮のローマンシェードへ交換取付
既存のロールスクリーンです。こちらのものも感じがよいのですが、既にメーカーとして同等のものは取り扱っていないようです。木の温もりが感じられるお宅でそれに合うものを求めておられ鹿田産業のものをご指定頂きました。↓竹皮のローマンシェードへ交換取付鹿田産業は天然の竹すだれを扱っています。窓周りには色々なメカとの組み合わせがありますがチェーン式のローマンシェードをご指定頂きました。装飾性と機能性の両方があ...
続きを読む
既存のロールスクリーンです。こちらのものも感じがよいのですが、既にメーカーとして同等のものは取り扱っていないようです。木の温もりが感じられるお宅でそれに合うものを求めておられ鹿田産業のものをご指定頂きました。↓竹皮のローマンシェードへ交換取付鹿田産業は天然の竹すだれを扱っています。窓周りには色々なメカとの組み合わせがありますがチェーン式のローマンシェードをご指定頂きました。装飾性と機能性の両方があ...
続きを読む
インターフォルムの可愛らしいアイテム達です。PINKのキャラクターはPooky(ポーキー)。愛嬌がありますね。奥のブランケットはKilim。共にマイクロファイバー素材で手触りも気持ちいいですね。手前のおうちをモチーフにしたクッションはPoppe(ポッペ)。こちらはお生まれになったお子様へのプレゼント予定です。ご自分でお使いになるのはもちろんちょっとしたプレゼントにも最適なアイテムがインターフォルムにはありますね。...
続きを読む
洋間の既存の棚です。棚の反対側はダイニングキッチンの本棚になっています。仕切り部分を抜いてドアを作り隣のダイニングキッチンと行き来出来るようにします。仕切りの板や棚を撤去して壁面に下地用に合板を↓床面に仕上げ用にフローリングを張りました。画像手前側のダイニングキッチンはリフォームしてありパナソニック(旧ナショナル)のクラックレスフロアのダークセピア色とのこと。クラックレスフロアは既に廃番なのですが...
続きを読む
TOTO(トートー)の新商品セミナーに行ってきました。便器のクレームで最も多いのは便器の中の水との境目の輪染み。本来捨て水だった水を利用したプレミストでまずは便器に汚れを付きにくくし、使用後に除菌水で綺麗に。従来のものと比べてお掃除の頻度が格段に少なくてすむようになりました。床排水で大3.8L(小3.3・エコ小3.0)の更なる節水を可能にしていてエコロジーでもあります。左)住宅エコポイントも詳しく聞きました。前...
続きを読む
カリモクの海外様式のハイブランドシリーズdomani(ドマーニ)。British Traditional(英国伝統デザイン)のQUEEN LIFE(クイーンライフ)からWPQ550・560モデルシリーズです。(納品前で養生を一旦外してます)。フレームはヒッコリーブラウン色(HB色)生地はB003ガルダグリーン色。重過ぎない落ち着きと趣きです。アームチェア・ソファー2P・スツールを納品させて頂きました。幅がコンパクトではあるけど肘があり座り心地が良い...
続きを読む
タチカワブラインドのアコーデオンカーテンメイト(別名アコーディオンドア、タチカワブラインドではアコーデオンカーテン表記)です。玄関からすぐにキッチンへの通路が続くのですが通り抜ける風や寒さにお困りでした。アコーデオンカーテンならお値段もリーズナブルで効果もしっかりあります。コストと機能を考えるならおすすめです。また、アコーデオンカーテンメイトはアコーデオンカーテンの中でもよりリーズナブルです。特に...
続きを読む
3Fの戸建てへお引越しに伴いカーテンレールを新規取付しました。こちらはメインのダイニングキッチンに取付けたクラフト感溢れるアイアンレールのプロヴァンスEXです。お部屋にあったクリームブラス色にポールはツイストのものをセレクトフィニアルは葉のデザインで落ち着きと趣がありますね。房掛けも同じシリーズのもので合わせています。こちらは小窓です。フィニアル(キャップストップ・エンドストップ)を上記の画像と同じに...
続きを読む
既存のチャイム子機です。音が鳴るので来訪者が来たことは分かりますが、会話は出来ないので玄関ドア越しに来訪者を確認しなければいけません。↓インターホン交換取付インターホン子機です。最近はモニター付きのものが多くなっていますが、シンプルに会話だけのものももちろんあります。防犯をメインに考えるよりはいちいちドアまで行くのが煩わしいことを考える場合にはこちらで良いと思います。価格もモニター付きよりもリーズ...
続きを読む
キッチンの換気扇フードです。シロッコファンではなくシンプルな金属換気扇が中に組み込まれています。経年であまり動かなくなっていたので交換取付します。↓既存の換気扇取り外し換気扇フードを外して金属換気扇を途中まで取り外した画像です。珍しい取付け方で換気扇フードを引っ掛ける箇所からコンセントコードが伸びています。そのままでは差込み部分が通らないので一旦バラして通してから再び組み直したようです。差込み部分...
続きを読む
賃貸物件です。張替えた壁紙(クロス)です。天井面・壁面共にトキワのパインブルSのTWS8449石目調です。国内主要壁紙メーカーで唯一国内工場を持つトキワ。施工性も良いですね。両引き戸です。画像はリリカラwill(ウィル)よりMORRIS HERITAGE COLOURS(モリス ヘリテージ カラーズ)のLW-7073 Clay色です。リリカラ・willのモリス・ヘリテージガラーズはマットな質感に落ち着きと上質を感じれる全20色。お部屋に合う色を選べま...
続きを読む
靖国通りはよく通ることもあり前々から一度行ってみたいと思っていた靖国神社へ行ってきました。地図で見てみれば分かることですが明治神宮や新宿御苑などを想像していた私は思ったよりも広くなく感じました。ニュースなどで見聞していたこともあるかも知れません。今年は辰年ですね。やはり思うのは日本の復興のこと。龍が昇るが如く震災から立ち直る1年になればいいですね。...
続きを読む
東京駅一番街に行ってきました。画像は東京キャラクターストリートのトミカショップのトミカ自動車工場。好きなパーツを選んで実演で組み立ててくれるようです。おみやげプラザ、東京ラーメンストリートもあります。通り道で寄るのはもちろんここに来るために東京駅に来る価値があると思わせる子供も大人も楽しめる充実したスペースになっています。リンク:東京駅一番街...
続きを読む
お正月休みに二の平渋谷荘に行ってきました(詳しくは下記リンク)。車組と電車組がありましたが私は車組み。1/4~6でしたので道路も空いていて快適でした。画像は近くにある御殿場プレミアムアウトレットの駐車場3F(P7)からの富士山。この時期富士山を見ると身が引き締まる気がします。また、新たな1年のスタートです。リンク:二の平渋谷荘(箱根・彫刻の森)に行ってきましたリンク:二の平渋谷荘...
続きを読む
2011年大晦日買い物についでに新宿サザンテラスへ寄りました。2011年の日本は東日本大震災・原発問題とかつてない大きな出来事があった1年となりました。昨年の漢字一文字は「絆」。私には内装業・カーテン専門店など定期的に情報交換している方々がいます。「ミシンでお仕事プロジェクト」など懸命に被災地の方々ために活動している方々もおり絆が結ばれていました。同業者の方の言葉で「微力ではあるが無力ではない」と仰ってい...