
続きを読む
ウールタイルカーペット張替
ダイニングルームと廊下の既存のカーペットです。経年で傷んできています。ダイニングルームは四角い方ですが、廊下は細長く変形の寸法です。室内塗装の際に巾木を塗装するため、既存カーペットの端だけまず先にカットしているのでグリッパーが見えています。通常のロールカーペットですとこのグリーッパーと呼ばれるとげの付いた板にカーペットの裏側を引っ掛けるのですが、今回はタイルカーペットにするのでこちらも既存カーペッ...
続きを読む
ダイニングルームと廊下の既存のカーペットです。経年で傷んできています。ダイニングルームは四角い方ですが、廊下は細長く変形の寸法です。室内塗装の際に巾木を塗装するため、既存カーペットの端だけまず先にカットしているのでグリッパーが見えています。通常のロールカーペットですとこのグリーッパーと呼ばれるとげの付いた板にカーペットの裏側を引っ掛けるのですが、今回はタイルカーペットにするのでこちらも既存カーペッ...
続きを読む
スミノエのHOME RUG(ホームラグ)のカタログがリニューアルしました。画像はCPM-302♯8ブラウン色です。カービング加工の凹凸とデザイン性が好きなマットです。大きさは50×80cmで比較的リーズナブルです。滑り止め加工付きです。まずは簡単なイメージ替えからいかがでしょうか。こちらは店内でご覧頂けます。この他にもデザイン性・機能性で素敵なラグ・マットが揃ったカタログです。ウェブカタログ:スミノエ→(カーペット・床材...
続きを読む
塗装工事前です。白色系統だとブログでは分かりづらいため照明を外した画像です。照明を取り外してその部分も塗装します。↓室内塗装画像の端に写ってるのは新しい照明です(かさはまだ付けていません)。塗料は超低VOC、超低臭気のつや消し色を使用しています。色も真っ白ではなく、落ち着いた色になるように少し色を付けています。リビング・玄関・洗面とトイレの天井・壁・ドアを塗り替えて明るい雰囲気になりました。次:ウール...
続きを読む
今年もJAPANTEX(ジャパンテックス)インテリアフェスティバル2011同時開催へ行ってきました。主に頂いたカタログを基に振り返ってみます。上)各照明メーカーでは主にLED照明について聞きました。まだ日進月歩なこともあり、発注の度に確認しています。下)各照明メーカーブースやトミタのブースでももちろんトミタの壁紙がそれぞれ施工されていました。こうゆうコラボはいいですね。どの壁紙も素敵でしたが、特にHANNA WERNINGの...
続きを読む
トイレの壁紙(クロス)とクッションフロア(CFシート)を張替えます。一見すると綺麗ですが、近づいてみるとやはり経年で汚れていますした。↓壁紙張替(クロス張替)サニタリースペース(トイレなどの衛生空間)にふさわしい爽やかな植物柄をセレクトリリカラLR-72335です。消臭・抗菌・防かびの機能も付いています。トイレなどの限られたスペースでは柄物などで張ってもあまり派手に感じないので、柄物試してみたいけどお部屋に...
続きを読む
アスワンのオーダーカーテン見本帳AUTHENSE(オーセンス)がEDITION6になっています。特に注目は、機能性カーテンが分かりやすく表示されています。光消臭・抗菌のスーパーチタンデオの生地も多数収録されています。また、全てのドレープカーテンに保温等級も示されています。リエースのシャンパンゴールド色にシャンパンの泡をイメージしたハッカを重ねています。素敵な組み合わせです。またリエースは上質な光沢がありながら価格...
続きを読む
ドレープ(厚地)カーテンの交換取付をご依頼頂きました。向かって右側ですが、エアコンの配管が窓を通っているためドレープカーテンを閉めきることが出来ません。↓カーテン交換取付フジエテキスタイルのガードルードFA6517 DGです。カーテンの山側が光の加減で反射している綺麗な花柄です。もう少しアップにした画像です。落ち着いた柄ながら光の加減で華やかさが感じられる生地です。こちらはリビングダイニングルームのドレープ...
続きを読む
自宅のハンドシャワーをGROHE(グローエ)のEUPHORIA Mono(ユーフォリア モノ)に替えてみました。デザイン性も良く、柔らかなシャワーが心地よいです。既存のものとの比較です。より広範囲に快適なシャワーが届く理由が分かります。また、見た目以上に軽く扱いにくいこともありません。ユーフォリア モノならお値段もリーズナブル。毎日使うものだからこそちょっといいものを使ってみるのもおすすめです。ウェブカタログ:GROH...
続きを読む
3年振りにIFFTインテリアライフスタイルリビングへ行ってきました。自身のブランドも持つ南村弾氏達のトークショーも聞きましたが、非常に参考になる内容でした。ごく掻い摘むと「白いだけのデザインはつまらない」「余白や影の存在を活かそう」「部分的にカッコよく直そう」と言ったある意味見落としがちな内容を再認識出来ました。PSの放射冷暖房システムです。特にHR(E)の電気ヒーターに注目しています。デザイン性のある手す...
続きを読む
追記2012年1/24ルーセントホームのHPに商品取扱店として掲載されました(リンクされました)。ルーセントホーム→商品取扱店(関東)→インテリア山田奥がプリーツスクリーン、手前がルーセントホームのシェル・シェードのセミ・オパーク(採光)です。正面から見た感じだと似ているように見えますね。横から見たところです。奥のプリーツスクリーンが「<」と「>」が交互なのに対し、シェル・シェードは蜂の巣と同様の六角形のハニ...
続きを読む
洋間です。少しだけ端に写っているドレープカーテンは丈伸ばしをして既存のドレープカーテンを再利用。レースカーテンはお作りしました。他のお部屋はご希望で全て同じレースカーテンとドレープカーテンでお作りしています。コーナーになっている腰窓です。このようにコーナーの場合室内側より窓側の幅が大きくなります。今回はレースカーテンの方がドレープカーテンより10cm長くなっています。白のレースカーテンが青く見えている...