投稿画像

続きを読む

壁紙張替(クロス張替)

3DKの賃貸物件の天井面を除く壁面の壁紙(クロス)を張替えました。こちらはダイニングキッチンです。織物調です。洋室は織物調が一般的ですね。画像にはありませんが、2室ある洋間も同じ壁紙(クロス)にしています。和室です。和風の壁紙(クロス)にしています。微妙な壁紙(クロス)の表情は画像だと少し分かりづらいかと思いますが、ご紹介させて頂いています。玄関・廊下です。ストライプ(縦柄)です。強いストライプではな...

投稿画像

続きを読む

洗濯機用緊急止水弁付横水栓へ交換取付

洗濯機用の単水栓です。4点のネジで固定しているためそこが損傷して水漏れすることがあります。↓緊急止水弁付横水栓へ交換取付緊急止水弁付横水栓へ交換取付けしました。万が一、洗濯機用ホースが抜けても自動的に止水してくれます。保険の関係などで設置が義務付けになっている場合もあるそうです。階下への水漏れにもこれなら安心ですね。前:床材をリリカラ レイフロアへ(置敷きビニル床タイル)現場:マンションCTの1戸(3回...

投稿画像

続きを読む

床材をリリカラ レイフロアへ(置敷きビニル床タイル)

既存のフローリングです。だいぶ風化してしまっていて、今後も表面が剥がれていってしまいそうです。床材を交換する必要があります。↓置敷き床タイルへ(ピールアップボンド工法)置敷き床タイルのリリカラ レイフロアのフローリング調のものにしました。クッションフロア(CFシート)より高級感があります。また、フローリングよりリーズナブルに施工出来ます。室内用として施工していますが、レイフロアは土足対応品です。つま...

投稿画像

続きを読む

レースカーテン交換取付(遮熱、スパンボイル、和調)

ご自宅のレースカーテンの交換取付です。玄関です。西側に窓があります。西日対策で遮熱レースカーテンにしました。特殊セラミック微粒子が練りこまれていて、紫外線や可視光線を反射・散乱させます。そのうえで適度な採光もあります。こちらは階段にある窓です。同じく西側で玄関以上に日差しが強いようです。同じく遮熱レースカーテンを採用しました。玄関と同じくスミノエD-4514遮熱ボイルです。日差しを遮りたい場合遮光の生地...

投稿画像

続きを読む

カーペット張替

カーペット張替前です。だいぶカーペットが傷んでいますね。↓カーペット張替後カーペットを張替えました。カーペットの下に敷いているアンダーレイ(クッション材)のフェルトも交換しています。張替えた後は、フカフカで気持ちいいですね。こちらのカーペットはコスト面とカラーでお客様が気に入られて、前回に引続き2回目の採用でした。現場:マンションHKの1戸(3回目以上のご依頼)...

投稿画像

続きを読む

ローマンシェードの操作をドラム式(チェーン式)へ交換して取付け

シャープシェードのローマンシェード(シェードカーテン)の操作コード(紐)が切れてしまい、操作出来なくなっていました。同じ部屋にあるカーテンはローマンシェードと同じ生地になっています。↓操作をドラム式(チェーン式)に交換して取付け壊れにくくとのご要望もあり、操作をコード式からドラム式(チェーン式)へ交換して取付けしました。ドラム式の方が、コード式に比べ断線になりにくく、丈夫です。お部屋にある同じ生地...

投稿画像

続きを読む

壁紙張替(クロス張替)

雨漏り後の壁面です。雨漏りは既に直っているそうです。既存の壁紙(クロス)を剥がして、下地処理(パテ打ち)をしています。壁紙(クロス)を剥がす前の予想通り、下地処理で大丈夫そうです。下地の損傷がよりひどい場合は下地の交換などが必要になります。↓壁紙張替後(クロス張替後)壁紙張替(クロス張替)完了しました。壁紙(クロス)の番号が残っていて、部分的な張替なので、同じ壁紙(クロス)を探しました。ルノンの壁...

投稿画像

続きを読む

レースカーテン(ボイル)で遮熱

既存のレースカーテンとドレープカーテンです。シルバースクリーンへ交換取付したのと同じく、西日が気になるとのことでした。レースカーテンを遮熱仕様のものへ交換取付します。↓遮熱レースカーテンへ交換取付遮熱効果のあるレースカーテンへ交換取付しました。ナチュラルな素材感のプレーンなボイルですが、セラミック微粒子の入った遮熱効果のある糸を使っています。一般的に遮熱効果が高いほどレースカーテンが濃くなりますが...

投稿画像

続きを読む

ニチベイ Silverscreen(シルバースクリーン)で遮熱

既存のロールスクリーンです。西日が強いとお話されていました。紫外線と経年とでだいぶ変色しているようです。↓ロールスクリーン交換取付ニチベイのシルバースクリーンです。平均74%の高い日射反射率で日射熱をカットします。高い日射反射率ながら、メッシュ構造により透視性が良いのも特徴です。今年の夏には特におすすめです。天候が良くなかった日で画像が少し暗いのですが、ホワイト色です。ウェブカタログ:ニチベイ ロール...

投稿画像

続きを読む

TOSO(トーソー)新作展示会・Wicセミナー

TOSO(トーソー)の新作展示会に行ってきました。リーズナブルな価格シリーズ「COLT(コルト)」にベネシャンブラインド(横型ブラインド)が仲間入り。全6色から可愛い色のポールセット選べます。カーテンレールは「レガートスクエア」。カーテンレールの上部にカバートップ(ふたが付けれます)。装飾性を失わずに省エネ効果が期待できます。WIC(ウイック)セミナーインテリアファブリックスの活用術と信頼されるプロのあり方新...

投稿画像

続きを読む

採光ブラインド「アカリナ」見てきました

東京ビッグサイトで開催のエコexpoに出展した採光ブラインドの「アカリナ」見てきました。こちらはメインディスプレイですが、盛況でなかなか人が切れず、数十分待ってようやく撮れました。奥が通常のアルミブラインド、手前が採光ブラインド「アカリナ」です。通常の窓よりも多くの光を取り入れて節電効果が期待できます。こちらはこうぞ100%和紙使用の「あさぎ」(青)と「きなり」(茶)。アカリナは上記画像の「ミルキー」と合...

投稿画像

続きを読む

スミノエ Disney HOME SERIES発売

スミノエ社からDisney(ディズニー)ホームシリーズが発売されています。カーテンやラグなどにシルエットになっているミッキーマウス。いかにもなキャラクター物ではなく大人な感じのミッキーマウスです。植物柄やオーナメント柄の中のミッキーはよく探さなければ分からないくらい自然に溶け込んでいます。ミッキーは好きだけどキャラクター物は…、そんな方にピッタリのシリーズです。こちらのシリーズはカーテンを含めリーズナブ...

投稿画像

続きを読む

壁紙見本帳ルノンソフト「リフォームプロ1000」リニューアル発刊

「空気を洗う壁紙」が人気のルノンから壁紙見本帳「ルノンソフト リフォームプロ1000」が発行されました。壁紙(クロス)の張替には下地の隠蔽製(目立ちにくさ)も重要ですが、それに対応したボリューム感のある発泡タイプのビニル壁紙を中心に収録してあります。リフォーム(壁紙張替)向けの壁紙見本帳です。ウェブカタログ:ルノン→(見本帳のご案内・壁紙)ルノンソフトリフォームプロ1000→デジタル見本帳E-BOOK→電子ブックを...

投稿画像

続きを読む

ワンドアツーロック(防犯対策)

前回で窓の防犯対策ご紹介しましたが、今回は玄関錠での防犯対策です。交換取付前はピンシリンダーと呼ばれる鍵で防犯上にはあまり向かない鍵です。↓ワンドアツーロックへ(鍵交換取付及び新規取付)既存の鍵(シリンダー)を交換取付、補助鍵を新規取付しました。ワンドアツーロックで防犯性を高めます。2つのシリンダー錠を同じ子鍵で開けるようにも出来ますが、あえて上下で分けています。万が一ですが、どちらかに不正開錠があ...

投稿画像

続きを読む

二の平渋谷荘

ゴールデンウイーク休暇に二の平渋谷荘(にのだいらしぶやそう)に行ってきました。渋谷区の施設で、代表者が在住及び在勤の方が対象で、 人気があり、なかなか予約が取れない施設です。箱根登山鉄道彫刻の森駅からすぐです。 今回は、電車で行ってきました。画像の小田急ロマンスカーの50000系-VSEに初めて乗りました。デザインや乗り心地も良く快適でした。一泊5000円台/人(入湯税含む)と格安ながら、綺麗な建物やお部屋はもち...

投稿画像

続きを読む

内窓新規取付(防犯対策)

これからこちらの窓に「内窓」を新規取付します。内窓は既存の内側にもう1組の窓を設けることです。遮熱・断熱、結露軽減、防犯などの様々なメリットがあります。今回は特に防犯に効果のある内窓の新規取付です。↓ふかし枠新規取付内窓を取付けるには68mm以上の窓枠の奥行きが必要ですが(プラメイクE・引き違い窓の場合)、足りない場合は「ふかし枠」を取付けることによって内窓の設置が出来ます。今回、窓枠の奥行きが55mmしか...