
続きを読む
レンジフードとビルトインガスコンロ交換取付
既存のレンジフードと既存のビルトインガスコンロです。接触不良があり機器もだいぶ傷んできているので交換取付します。まずは上部のレンジフードからです。先に下部のビルトインガスコンロを交換取付してしまうと、新しくしたビルトインガスコンロを気にしながらの作業になってしまいます。段取りも考えています。既存のレンジフードを取り外しました。サンウェーブへOEM提供している富士工業のレンジフードです。サンウェーブNBH...
続きを読む
既存のレンジフードと既存のビルトインガスコンロです。接触不良があり機器もだいぶ傷んできているので交換取付します。まずは上部のレンジフードからです。先に下部のビルトインガスコンロを交換取付してしまうと、新しくしたビルトインガスコンロを気にしながらの作業になってしまいます。段取りも考えています。既存のレンジフードを取り外しました。サンウェーブへOEM提供している富士工業のレンジフードです。サンウェーブNBH...
続きを読む
福島原子力発電所の事故に伴う放射線の人体影響に関する質問窓口 (Q&A)開設について代表:渡邉正己氏(京都大学原子炉実験所放射線生命科学研究部門・教授)2011.3/30(水)17:02team nakagawaブログ2010.3/29(火)福島第1原発:生活上の疑問Q&A…水道水からヨウ素検出 放射能から身を守る方法 (被曝を避けるための注意点)NHK_PRより (再掲)ミネラルウォーターを調乳に用いてよいかどうかは「硬度」が目安。多くの国産...
続きを読む
2世帯でお住まいのワンフロアの壁紙張替(クロス張替)です。天井・壁は今回同じ壁紙(クロス)にて張替えています。こちらは洋間です。こちらは玄関です。こちらは廊下です。次の画像のダイニング・リビングまで同じ壁紙(クロス)ルノンR-3357(ファンクレアフィルム抗菌・汚れ防止壁紙)石目調のもので張替えています照明などによっても、少し異なる表情になりますね。ダイニングです。リビングです。こちらのお宅はどのお部屋...
続きを読む
既存の壁です。こちらは穴が空いています。既存の壁です。こちらは下地の石膏ボードの割れです。こういった箇所が6箇所あり、そちらを塞ぐことが主な目的で壁紙(クロス)を張替えます。もちろんそれらの箇所の既存の壁紙(クロス)を剥がした後、下地の補修作業をします。↓壁紙張替後(クロス張替後)既存の壁紙を剥がした後に、下地を直して、壁紙(クロス)を張りました。どこに穴や割れがあったのか分からなくなりました。新し...
続きを読む
機能のない普通便座から温水洗浄便座(ウォシュレット)へ交換取付しました。パナソニック電工ビューティートワレCH912SPFです。リーズナブルながら、パワフル脱臭・そっとダウン(便座・便ふたがそっと閉まる)などの機能も付いています。現場:マンションCTの1戸(3回目以上のご依頼)...
続きを読む
TOSO(トーソー)からインテリアウインドウ(エコ内窓)が発売になっています。TOSOはカーテンレールのトップシェアのメーカーで、内窓の提案と一緒に様々なウインドウトリートメント(窓装飾)の提案をしています。窓の結露・騒音の軽減、断熱・遮熱・防犯効果の高めを内窓でする。カーテンレールやカーテン、ブラインドやプリーツスクリーンなどで窓の装飾性や機能性も高める。そんな提案が一度に出来る内容になっています。カタ...
続きを読む
バス(風呂)の既存の折れ戸(おれど)です。経年劣化でキチンと閉まらなくなっていて不便なままお使いでした。↓折れ戸交換取付折れ戸を交換取付しました。三協立山アルミの内付け型シルバー色です。カバー工法と言って、既存の折れ戸枠に新しい折れ戸枠を取付けています。カバー工法なら周りの壁なども壊さずに折れ戸を取付けることが出来ます。現場:戸建てのお客様(3回目以上のご依頼)...
続きを読む
サンゲツから新素材ハイブリッド壁紙EBクロスが新発売されました。最初カタログを持ってみてまず驚いたのがすごく軽い。それ以外にも様々な特徴があり、汚れにくさ・傷つきにくさ張替時に剥がしやすいなど多くの利点があるコストパフォーマンスにも優れた次世代の壁紙(クロス)です。ウェブカタログ:サンゲツ→デジタルブック→壁紙→BBクロス2011-2013FLASH版リンク:サンゲツ 新素材ハイブリッド壁紙「EBクロス」2/1発売(onlin...