投稿画像

続きを読む

ルノン 普及織物襖紙「しんせん」第26集発売

ルノンより「しんせん」の第26集が1/27(水)発売になりました。全42点です。賃貸物件等によく使われる「新鳥の子」と呼ばれているものよりワンランク上で糸入りとも呼ばれているように襖の紙の中に糸が織り込まれているので耐久性があり丈夫です。一般のご家庭にお勧めの襖紙(ふすまがみ)です。画像はブーゲンビリアの花柄です。業界ニュース:襖...

投稿画像

続きを読む

パーティション壁紙新規張り(店舗工事1-2)

前回でパーティション(間仕切り)の下地が完成しましたが、このままだと下地に凹凸(おうとつ)があるため、下地を調整します。プラスターボード(石膏ボード)同士の繋ぎ目にファイバーガラスメッシュ(グラスファイバーテープ)を張っていきます。 ファイバーガラスメッシュ(グラスファイバーテープ)の上からパテ打ちしていきます。ネジの頭にもパテ打ちします。出隅(でずみ・ですみ)と呼ばれるコーナーにはコーナー材(コ...

投稿画像

続きを読む

パーティション下地作成(店舗工事1-1)

3F建ての戸建ての1F部分がガレージ(車庫)になっていて、そこのスペースを利用してお店にします。画像はそのフロアの奥の所でパーティション(間仕切り)を作ります。角材の骨組みの手前側がディスプレイスペース、奥側がスタッフルームになります。角材の骨組みの上にプラスターボード(石膏ボード)を張っていきます。プラスターボード(石膏ボード)には耐火性、遮音性があります。12.5mm(難燃1級)の厚みのものを使っていま...

投稿画像

続きを読む

浴室窓タイプのベネシャンブラインド交換取付(横型ブラインド交換取付)

キッチンの出窓です。ニチベイの浴室窓タイプです。カタログには浴室専用とありますが、もちろん浴室に限らず取付けることが出来ます。水周りのキッチンにも向いています。つっぱり棒のようにバネの力でブラインドを固定するため、ネジが不要です。画像のように下地がタイルなどの場合、ネジをもむことによって下地が割れてしまう心配がありません。戸建てのお客様(2回目のご依頼)前:ウッドカーテンレール交換取付(ウッドレー...

投稿画像

続きを読む

ウッドカーテンレール交換取付(ウッドレール交換取付)

カーテンレールを交換取付しました。ヨコタのデリッシュ28(Delish28)です。5種類あるギボシのうち(プレーン含む)03を取付けています。ギボシとは装飾カーテンレールの先端部分(左右2つ)のことで、数種類あるものから選べることが多いです。木目の優しい感じとホワイトウッド色のやや上品な感じを与えてくる装飾カーテンレールです。戸建てのお客様(2回目のご依頼)次:浴室窓タイプのベネシャンブラインド交換取付(横型ブ...

投稿画像

続きを読む

フェデポリマーブル

昨年9月に当店と同じ東京都世田谷区奥沢5丁目にウインドウトリートメント(窓まわりの装飾)を手掛けるフェデポリマーブルがショールームをオープンさせました。元々あるシンコールショールームの半分がフェデポリマーブルのショールームになっています。中は半分ずつそれぞれのメーカーに分かれています。当店からもとても近く、私もよく足を運んでいます。もちろん全てのカーテンサンプルや竹製ブラインド(バンブーブラインド)...

投稿画像

続きを読む

ニチベイ 「ニチベイクリーニングサービス株式会社」設立

ニチベイでは、1/5に「人と環境にやさしい室内環境づくり」を目的に、ブラインドやロールスクリーンなどのクリーニングを専門に行う子会社「ニチベイクリーニングサービス株式会社」を設立しました。クリーニングは専用の超音波洗浄機で行い、クリーニング時に、ラダーテープ切れやスラット折れなどの修理が必要な場合は、専門の技術を活かして修理も行います。2009年には平成21年度環境整備功労者として循環型社会形成の部で表彰...

投稿画像

続きを読む

ルノン壁紙見本帳 フレッシュ1000 2010-2012発売

ルノンの壁紙見本帳(クロス見本帳)フレッシュ1000の2010-2012が1/7に発売になりました。画像左が2008-2010画像右が2010-2012の新しいものです。「空気を洗う壁紙」で好調なだけあってレイアウトも同じような感じです。全国の介護・福祉、医療施設で多く採用されているそうです。空気を洗う壁紙シリーズは分かりやすいカテゴリー分けの中から選べるようになりより使いやすいカタログになっています。業界ニュース:壁紙(クロス)...

投稿画像

続きを読む

壁紙張替(クロス張替)

少し広めのワンルームです。壁紙(クロス)を張替えます。洋間です。画像だと分かりづらいですが、天井は白いエンボス(凹凸のある)調壁は天井より少しベージュに近い色の織物調です。玄関・(キッチン・洗面・洗濯機置き場・廊下)です。同じく画像だと分かりづらいですが、壁は洋間と変えて、柄が縦に入っているものにしています。(天井は壁紙(クロス)ではないので張替えていません。)それぞれの天井・壁で違うものでも同じ...

投稿画像

続きを読む

川島織物セルコン カーテン見本帳「FELTA(フェルタ)」

ご紹介が遅くなりましたが、川嶋織物セルコン最新カーテンカタログ「FELTA(フェルタ)」です。昨年7月に発売になっています。2006年に川嶋織物とセルコン合併後初の新ブランドとしてのコレクションとなります(asse celystの後継カタログです)。10月には日本産業デザイン振興会の「グッドデザイン賞」の特別賞の1つの「グッドデザイン・サステナブルデザイン賞」(経済産業大臣賞)を受賞しています。収録点数は167柄437アイテム...

投稿画像

続きを読む

ベネシャンブラインド新規取付(横型ブラインド新規取付)

洗面所です。ベネシャンブラインド(横型ブラインド)を新規取付しました。こちらはトイレです。最近だと色々なブラインドがありますが(ウッドブラインド、バーチカルブラインドは同じお宅に取付けたものを既にご紹介しました)、単純にブラインドと言うとこのベネシャンブラインドのことを指します。サニタリー(一般的にキッチンを除くトイレ、風呂、洗面所などの衛生設備を持つ水周り部分のスペースのこと)のこのような細長い...

投稿画像

続きを読む

バーチカルブラインド新規取付(縦型ブラインド新規取付)

LDK(リビングダイニングキッチン)の一番大きな窓です。バーチカルブラインド(縦型ブラインド)を新規取付けしました。ルーバー(羽根)幅は100mmです。スタンダードなシングルスタイルです。ルーバーを開いた状態です。任意の角度にすることが出来ます。閉じた状態(表)⇔開いた状態⇔閉じた状態(裏)まで、およそ180度の範囲で調整出来ます。バトン式の両側操作なので、左右どちらからでもルーバーを寄せたり広げたりすること...

投稿画像

続きを読む

SHINJUKUサザンライツ2009-2010

前シーズンも来ました、新宿サザンテラスのイルミネーションSHINJUKUサザンライツ2009-2010です。右)奥に見えるのが新宿南口の小田急デパートとルミネ2です。新宿駅方面から代々木駅方面に進んで行きます。右)奥に見える時計台はNTTドコモ代々木ビルで地上27階建てです。幻想的な雰囲気です。こちらは新宿高島屋です。右)ハート模様がいっぱいです。こちらは小田急線のホームで見かけた広告です。1月11日で一旦終了した後、2月1...