投稿画像

続きを読む

ダイニングチェアに肘取付

ダイニングチェアです。あまりない仕事なのですが、これから新規に肘を作成して取付けます。↓肘取付後しっかり取付けました。デザイン的にもイスにあってると思います。↓肘塗装後肘を塗装しました。違和感なく出来てると思います。思い入れのあるイスも、このようにして、使い勝手が良くなりました。この後、生地の張替をします。...

投稿画像

続きを読む

シングルレバー混合栓新規取付、瞬間湯沸し器撤去

瞬間湯沸し器でお湯を使っています。浴槽の外に取付けた給湯器から給湯するため、瞬間湯沸し器は撤去します。↓施工後視界がスッキリしました。瞬間湯沸し器に延びていた、ガスの配管も取り外してこちらもスッキリしました。給湯は既存の給水とまとめて、シングルレバー混合栓になり、使いやすくなりました。給湯用の壁付け操作リモコンを取付けました。現場:アパートTS(初めてのご依頼)の1戸前:浴槽、給湯器交換取付...

投稿画像

続きを読む

吸音壁紙(吸音クロス)張替

お客様のピアノ室の吸音壁紙(吸音クロス)を張替えました。画像は、自動糊付け機で、壁紙(クロス)の糊をつけたところです。2枚引き終わったところです。吸音壁紙(吸音クロス)は、その名の通りの機能があり、通常の壁紙(クロス)に比べてとても厚みがあります。よって、施工も難しいので、丁寧に施工しました。ホームシアターなどの需要も伸びていると聞いていますので今後、施工する機会が増えていくかも知れません。現場:...

投稿画像

続きを読む

浴槽、給湯器交換取付

浴室内にバランス釜があるため、浴槽が狭くなっていました。給湯器を室外に新規取付して、浴槽を新しくします。↓交換取付後バランス釜がなくなってスッキリしました。サイズがちょうどピッタリです。ツーハンドル混合栓及びシャワーホースは、省スペース用として、浴槽にセットになっているものにしました。 現場:アパートTS(初めてのご依頼)の1戸前:フローリング張替次:シングルレバー混合栓取付、瞬間湯沸し器撤去...

投稿画像

続きを読む

アンティークチェア張替

アンティーク調のイスを張替えました。画像にはないのですが、フレームもかなり痛んでいて、座れない状態でした。しっかり治りました。こちらは背面です。金華山(きんかざん)と呼ばれている、大柄の凹凸のあるデザインにモケット地を組み合わせた豪華な生地で張替えてあります。テレビだと、国会議事堂で使われているのをよく見かけますね。...

投稿画像

続きを読む

二の平渋谷荘(箱根・彫刻の森)に行ってきました

9/5(金)仕事を早めに切り上げて、9/7(日)まで、2泊3日で二の平渋谷荘(にのだいらしぶやそう)に行ってきました。渋谷区の施設で、代表者が在住及び在勤の方が対象で、 人気があり、なかなか予約が取れない施設です。 箱根登山鉄道彫刻の森駅からすぐです(強羅駅の一つ前です)。 今回は、車で行ってきました。一泊5000円台/人(入湯税含む)と格安ながら、綺麗な建物やお部屋はもちろんのこと、お料理が美味しいんです。富士...

投稿画像

続きを読む

フローリング張替

畳を処分して、フローリングに張替えます。畳を上げたところです。畳の厚みがあるため、フローリングを張る前に、下地を作って、高さを調整します。↓フローリング張替後建具はライトバーチ色だったので、フローリングはそれより少し濃い目のバーチ色にしました。高さもちょうどいい高さになってると思います。クローゼットの床板には、新しいベニヤ板を打っておきました。現場:アパートTS(初めてのご依頼)の1戸前:建具交換工事...