
浴槽の外に取付けた
給湯器から給湯するため、
瞬間湯沸し器は撤去します。
↓施工後

瞬間湯沸し器に延びていた、
ガスの配管も取り外して
こちらもスッキリしました。
給湯は既存の給水とまとめて、
シングルレバー混合栓になり、
使いやすくなりました。
給湯用の壁付け操作リモコンを取付けました。
現場:アパートTS(初めてのご依頼)の1戸
前:浴槽、給湯器交換取付

浴槽が狭くなっていました。
給湯器を室外に新規取付して、
浴槽を新しくします。
↓交換取付後

サイズがちょうどピッタリです。
ツーハンドル混合栓及びシャワーホースは、
省スペース用として、
浴槽にセットになっているものにしました。
現場:アパートTS(初めてのご依頼)の1戸
前:フローリング張替
次:シングルレバー混合栓取付、瞬間湯沸し器撤去

9/7(日)まで、
2泊3日で
二の平渋谷荘(にのだいらしぶやそう)
に行ってきました。
渋谷区の施設で、
代表者が在住及び在勤の方が対象で、
人気があり、
なかなか予約が取れない施設です。
箱根登山鉄道彫刻の森駅からすぐです
(強羅駅の一つ前です)。
今回は、車で行ってきました。

と格安ながら、
綺麗な建物やお部屋はもちろんのこと、
お料理が美味しいんです。
富士屋ホテルとゆう
有名な旅館があるそうですが、
(ジョン・レノン夫妻も泊まったそうです。)
そこの系列店になっているらしく、
どれを食べてもホントに美味しいんです。
絶対にごはんおかわりします。
画像は初日の夕食です。
この他に、
お刺身、煮物、ご飯、味噌汁、デザート
などがつきました。



画像にはありませんが、
深夜1時過ぎ、大浴場でのお風呂上りに、
ちょっとだけ涼しくて気持ちのいいベランダで、



山やわずかに灯る明かり、
時々通る遠くの車
をぼんやり眺めてみたりして、
少し日常を忘れてみました。

有名メーカーの洋服が安く買えるので、
人気があるみたいです。
一緒に行った方のお目当ての一つのお店が
閉店してしまっていたみたいでした。
こういったショッピングモールは、
開店・閉店もよくあることなのでしょうか。

また、頑張って仕事に励んでいきたいと
思っています。

フローリングに張替えます。

畳の厚みがあるため、
フローリングを張る前に、
下地を作って、高さを調整します。
↓フローリング張替後

フローリングはそれより少し濃い目の
バーチ色にしました。


新しいベニヤ板を打っておきました。
現場:アパートTS(初めてのご依頼)の1戸
前:建具交換工事(クローゼット引き違い戸、間仕切り引き違い戸、トイレドア、吊り戸棚開き戸)
次:浴槽、給湯器交換取付