
続きを読む
サンゲツの硬質塩ビタックシート:リアテック
施工中 傷んでいる窓台の 下地を補修しています (壁紙も同時に貼り替えています)。 下地作りは完成すれば見えなくなりますが ある意味施工としては表面よりも重要なため 大事な工程です。afterサンゲツのリアテックよりTC-4514です。ヴィンテージレザーなデザインです。硬質塩ビタックシートは様々なデザインがあります。今回はお部屋に合わせて落ち着いた雰囲気になりました。現場:戸建てのお客様(初めてのご依頼)...
続きを読む
施工中 傷んでいる窓台の 下地を補修しています (壁紙も同時に貼り替えています)。 下地作りは完成すれば見えなくなりますが ある意味施工としては表面よりも重要なため 大事な工程です。afterサンゲツのリアテックよりTC-4514です。ヴィンテージレザーなデザインです。硬質塩ビタックシートは様々なデザインがあります。今回はお部屋に合わせて落ち着いた雰囲気になりました。現場:戸建てのお客様(初めてのご依頼)...
続きを読む
前回は既存のものと同じようなもので仕上げたダイノックシート(硬質塩ビタックシート)をご紹介しましたが今回は大きくイメージを変えた場合をご紹介します。 既存の木目柄の 両引き戸です。 だいぶ傷んだ感じです。↓ダイノックシート貼り下地を整えてから白いダイノックシートを貼りました。画像からだと分かりませんが少しデザイン性もあるものです。せっかくダイノックシートを施工するならよりお部屋にあったコーディネー...
続きを読む
クローゼットの扉です。 4枚のうち1枚に 穴が 開いてしまっています。↓ダイノックシート(塩ビタックシート)施工穴を補修してからダイノックシートを貼りました。1枚の扉だけだと色が合わなくなってしまうので4枚とも同じものを貼っています。扉自体を交換する方法も出来ますがより簡単に綺麗にすることが出来ます。今回のようになるべく既存に近づけることも出来ますし全くイメージを変えることも出来ます。現場:戸建ての...
続きを読む
劇場版『名探偵コナン ゼロの執行人』子どもたちとゴールデンウィークで観てきましたが今回も大人も楽しめる内容良かったです。観客も私のようなファミリー層だでけなく若い方々も多く観に来ていました。老若男女問わずおすすめです♪。それでは、本日のご紹介!です。リフォームした出窓のある面ですがやはり結露で窓台(出窓の床と並行の面、物を置ける面)も傷んでいました。↓ダイノックシート貼り窓台の下地を直してからダイノ...
続きを読む
今年も先週末に 自由が丘南口の遊歩道に マリクレールのクリスマスツリーが 設置されましたね。 いよいよウインターシーズンですね♪。それでは、本日のご紹介!です。両開き戸です。開き戸自体を交換する場合もありますが、今回は硬質塩ビタックシートで3Mのダイノックフィルム(ダイノックシート)よりFM-501色で仕上げました。施工前は開き戸が傷んでいるのが一目で分かるほどでしたが、そういったことが全く分からなくな...
続きを読む
洗面所とトイレの内装リフォーム、枠周り塗装・壁紙張替(クロス張替)の後は、床面を張替えです。↓クッションフロア張替(CFシート張替)ソフトグレー色のフローリング調のものに張替えました。東リのCF9048です。すると…、洗面台の開き戸の傷みと色がどうしてもしっくりこないとのご要望がありました。↓硬質塩ビタックシート張り住友3M(スリーエム)社のダイノックシートが有名(3Mの商品名)でそのようにも呼ばれている硬質塩...
続きを読む
クローゼットの既存の開き戸です。だいぶ変色してしまっています。↓硬質塩ビタックシート施工(内装用高級シート施工)硬質塩ビタックシートのPAROI(パロア)を張りました。壁紙(クロス)に似ていますが、耐久性があるのが特徴です。こういった建具にも向いています。壁紙(クロス)と違うのは、張る前にプライマーと呼ばれるものを下地に塗って接着力を高めます。硬質塩ビタックシートは、シール状で、裏紙を捲りながら張ってい...