投稿画像

続きを読む

キャビネット型グリル付きコンロ交換取り付け

before 既存の キャビネット型グリル付きコンロです。 現在は 市販のガスコンロを置くだけの 流し台(ブロックキッチン)      or 天板でシンク側とガスコンロが一体(ビルトインコンロ)の システムキッチン のどちらかになるので こちらは交換部材があるのみで 新規でこちらにすることは通常ないと思います。↓afterリンナイのURG-655TS2です。シンク側の調理スペースや背面側のバックガード側とガスコンロの高さ...

投稿画像

続きを読む

富士工業のレンジフード

before 既存のレンジフードです。 経年劣化でかなり傷んでいます。 照明のボタンもなくなってしまっています。↓after新しく富士工業のスタンダードなレンジフードにしました。OEM(メーカーの下請け)が多いので一般的な知名度はあまり高くありませんが国内の半分以上は富士工業のレンジフードです。ここ何年かは海外でも使われている「FUJIOH(フジオー)」呼称も使っています。現場:マンションDWの1戸(3回目以上のご依頼)...

投稿画像

続きを読む

マイセットのブロックキッチン

 賃貸物件の 既存の ブロックキッチン (流し台)です。  排水口から水漏れしていて 交換が必要です。↓ブロックキッチン交換取り付けマイセットの一体型のものにしました。シンク台とコンロ台が一体型なので隙間にゴミなどが落ちることがありません。マイセットはサイズも豊富にあって選びやすくブロックキッチンの定番のメーカーです。営業エリアは東日本です(全国展開ではないです)。現場:アパートKSの1戸(初めてのご...

投稿画像

続きを読む

店舗工事6:バックヤードにミニキッチン取り付け

いくつかの記事に分けて店舗のリフォーム工事をご紹介しています。6回目はバックヤード内のミニキッチンについてご紹介します。 キッチンスペースです。 手を洗う  ご来客の方にお茶を出す 等の 最低限のことが必要です。シングルレバー混合栓を取り付けてキッチンはマイセットのM3-60SWです。幅60cm奥行46cmのシンクのみです。お湯を沸かすのは別の電気ポッドでします。狭いバックヤード内のスペースを有効的に使います。ス...

投稿画像

続きを読む

レンジフード交換取り付け

マンションのリフォーム工事をご紹介しています。7回目はキッチンのレンジフードです。 既存の キッチンの レンジフードです。 修理がもう出来ないので 交換します。↓レンジフード交換取り付けレンジフードを取り付けてから吊戸棚を取り付けているのでレンジフードだけ交換するのは意外と手間がかかり難しいのですがうまく交換取り付け出来ていると思います。最近は設備機器にこのように10年での使用目安を謳っていることが多...

投稿画像

続きを読む

より手軽にに使いやすく、リンナイのビルトインガスコンロのユーディア・エフ

施工後の画像がないのでカタログの画像ですがキッチンのビルトインコンロを交換しました。リンナイのユーディア・エフ(Udea ef)です。クリックすると画像が拡大しますのでご参照下さい。3口のコンロが現在主流ですがユーディア・エフはシンプルな2口のコンロです。最大の特徴はワークトップ(天板)側に操作ボタンがあることです。かがむ動きが不要なため操作が一般的なガスコンロよりも楽に行えます。2口で操作性も分かりやすく...

投稿画像

続きを読む

原状回復工事プラスアルファ:7、レンジフード交換取り付け

平成生まれ・昭和生まれの生活意識調査(PR TIMES)幸せな人生に学歴は必要?との問いに平成生まれは「なくてもいい」、昭和生まれは「必要」が多数派で一方人生における夢・目標については平成生まれは「持っている」、昭和生まれは「持っていない」が多数派なのだそうです。私はこのアンケートから若い方々の明るい未来を感じる気がしましたが皆さまはどのようにお感じになられますでしょうか。それでは、本日のご紹介!です。 ...

投稿画像

続きを読む

奥行き46cmのキッチン交換取り付け

 小2の娘と 葛西臨海公園の ダイヤと花の大観覧車に 乗ってきました。 日本で2番目に大きいそうです。 怖い、怖いけどでもまた乗りたい そんな印象でした。 次回は小2の娘より 怖がらないのが目標です(汗。それでは、本日のご紹介!です。 既存の キッチン(流し台)です。 経年劣化で傷んでいるので 交換します。↓キッチン交換取り付け適合するサイズのものを探して取り付けました。マイセットのM-3(薄型)タイプ...

投稿画像

続きを読む

電気コンロからIHクッキングヒーターへ

最近のランドセルはここ2~3年くらいでも教科書が大きくなったり増えたりもあって大型化の傾向なんですが、何とそのせいで児童の腰痛が増えているとか。小学生の親としても例えば電気書籍の併用とかうまく解決する方法があるか今後の展開に注目してます。それでは、本日のご紹介!です。 既存の電気コンロです。 だいぶ年季が入ってきてます。↓交換取り付けパナソニックのIHクッキングヒーターにしました。交換前とは別メーカー...

投稿画像

続きを読む

レンジフード交換取り付け(プロペラファンからシロッコファンへ)

内装工事、ご紹介続けています。それでは、本日のご紹介!です。今回の工事で一番難しかったのがこちらのレンジフード交換取り付けです(施工前の画像を取り忘れてしまいましたがレンジフードカバー+プロペラファンでした)。キッチン本体はそのままでレンジフード横の吊り戸棚もそのままなのでレンジフードをぴったり入れる必要があります。タイルはそのままで普段は先に取り付けるキッチンパネルを後付けにしています。上手く納...

投稿画像

続きを読む

店舗工事4:キッチン交換取り付け

両手移植の男の子 今ではバットも振れる(BBC NEWS JAPAN)これは本当にすごいですよね。ぜひご視聴頂ければと思います。それでは、本日のご紹介!です。店舗工事のリフォーム工事のご紹介です。4回目はキッチン交換取り付けについてご紹介します。 バックヤードの 既存のキッチンです。   かなり傷みと汚れがありました。↓キッチン壁面下地造作キッチンを解体・搬出してから壁面の下地を作ります。既存のタイルの不陸(凹凸...

投稿画像

続きを読む

キッチン本体はそのままで設備機器を交換して快適お料理ライフをどうぞ♪

今日は卒業式だった学校も多かったみたいですね。偶然母校の前を車で通ったらスーツ&振袖の方々をたくさん見かけました。おめでとうございます!新社会人となりどうぞこれからの日本・世界で活躍して頂きたく思いました。それでは、本日のおすすめ!です。 キッチンハウスの キッチンです。 今回はキッチン本体はそのままで 設備機器を交換します。↓交換取り付け後シングルレバー水栓とガスコンロは交換してガスコンロ下のオ...

投稿画像

続きを読む

レンジフード交換取付

「タイニーハウス」と呼ばれるとても小さな住居の建設が最近人気なのだそうです。リンク:低価格でも豊かな暮らしができるタイニーハウスまとめ(ALL About)300万円程度から購入できるため一括で購入する方もいるそうです。断捨離やミニマリズムなども最近よく聞きますがシンプルライフが逆に豊かだと考えることがより増えていきそうですね。それでは、本日のご紹介!です。 既存の レンジフード(換気扇)です。 照明のスイッ...

投稿画像

続きを読む

キッチンを快適に(レンジフード・ビルトインコンロ(ガスコンロ)・シングルレバー水栓)

 TOCLAS トクラス (旧YAMAHA ヤマハ)の サイクロンフードです。 かなり特徴的なデザインですね。 経年で能力が落ちてきたとのことで 交換します。↓レンジフード交換取付け富士工業のSERL-3R-901Wです。デザイン的には既存のものに比べてスッキリしたデザインです。ワンちゃんもたくさんいるお宅なのであえてハイエンドのオイルスマッシャーではなくお客様でも分解して洗えるタイプのものを選んでいます。フィルターレスで...

投稿画像

続きを読む

キッチン交換取付け

7/31(金)~今日8/5(水)まで東京は6日連続の猛暑日(35℃以上)で統計を取り始めて以来最長の連続記録だそうです。予報では週末まで猛暑日は続きそうです。くれぐれも熱中症にはご注意下さいませ。それでは、本日のご紹介です!。今回からリフォーム工事の物件をご紹介していきます。最初の今回の記事はキッチンについてです。 既存のキッチンです。 経年で傷んできているので 交換取付けします。↓既存のキッチン解体・搬出既...

投稿画像

続きを読む

ダークブラウンのシステムキッチン交換取付け

女子サッカーワールドカップ準決勝の日本vs英国終了間際での勝ち越しでしたね!。いよいよ残り1試合ですね。それでは、本日のおすすめです!。 3DKの間取りのお部屋の リフォーム工事 前回は壁紙張替え ご紹介しましたが 今回はキッチンです。 こちらは既存のキッチンです (カメラに一度入らないので 上下の画像を合わせてあります)。 スタンダードな白い色合いです。↓キッチン解体、下地作りキッチンを解体してから下...

投稿画像

続きを読む

キッチン交換取付

ネットオークションといえばyahoo!や楽天などが定番のようですが最近はメルカリが人気なのだそうです。500万ダウンロードを突破し1日の出品数は数千品で月間流通金額が数十億円規模だそうです。フリーマーケットで値切る感覚でコメントのやりとりで値段交渉ができるところが人気とのこと。また落札者はメルカリに入金して商品が購入者に届いてから出品者に支払われるシステムになっているので代金を払ったけど商品が届かなかったと...

投稿画像

続きを読む

シングルレバー混合栓(混合水栓)交換取付

テニスの4大大会の一つの全米オープンテニスで錦織圭選手がカナダのミロス・ラオニッチ選手に勝って日本選手として92年ぶりにベスト8に進んだそうです。おめでとうございます!。マイケル・チャン・コーチとのタッグもいいようですね。今後の活躍も楽しみにしています。それでは、本日のおすすめです!。キッチン自体は交換しないキッチン周りのリフォーム工事、前回のレンジフード交換取付に続いて水栓(蛇口)交換取付けをご紹介...

投稿画像

続きを読む

レンジフード交換取付

大きなシステムキッチンがあるお宅です。システムキッチンの交換も考えたのですがキッチン本体はまだ使えるとの判断でその他で交換取付けした方が良いと思われる箇所を今回リフォームしています。レンジフードのカバーのみとプロペラファンの組み合わせです。単純な構造ではありますが汚れがついてくると高所のため大変なことや、プロペラファンならではの音の問題がありました。またデザイン的にもあまり美しくはありません。↓レ...

投稿画像

続きを読む

キッチン交換取付

先日、横浜方面での内装協会関連の勉強会に出席するため電車で移動してたのですが横浜に近づくにつれて電車も遅れがちになり駅のホームにもすごい人の数。駅員さんに聞いてみてようやく事情が分かりました。神奈川新聞花火大会だったんですね。画像はJR根岸線横浜駅からですが少しだけ花火を楽しめました。勉強会の方には15分ほど遅れてしまいましたがしっかりと勉強出来ました。それでは、本日のおすすめ!です。リフォーム工事の...

投稿画像

続きを読む

キッチン交換取付

ソチオリンピック、昨日はアイスホッケー日本代表女子の試合を半分ほど見れましたが面白いですね。女子は男子と違ってボディコンタクト(体当たり)は禁止だそうですがそれでも観ているとついつい熱くなってしまいますね!。素人目に実力的には上のスウェーデン相手に0-1で惜しくも敗戦でしたがナイスゲームだったと思います。次戦もナイスゲームを期待しています!。それでは本日のご紹介です。1Kの賃貸物件の原状回復工事(リフ...

投稿画像

続きを読む

ガスコンロ交換取付

タカラスタンダードの既存のガスキャビネットです。火が点きにくくなっており経年で傷んできていることから交換取付けします。↓ガスコンロ交換取付リンナイURG-60TSへ交換取付けしました。ガスコンロだけを交換取付しているので後継機のリンナイURG-60TSをセレクトしています。タカラスダンダードのようなキッチンメーカーは通常ガス設備はOEM供給なので恐らくは既存のものもリンナイのものだったのだろうと思います(既存の表示は...

投稿画像

続きを読む

シングルレバー混合栓交換取付

既存のツーハンドル混合栓です。経年で傷んできているので交換取付けします。↓台付シングルレバー混合栓へ交換取付けKVKに合うものがあったので台付シングルレバー混合栓へ交換取付けしました。お湯を使う時にツーハンドルの場合はその都度お湯と水を調整する手間がありますが、シングルレバーなら楽々です。キッチンにはやはりツーハンドルよりもシングルレバーのものがおすすめです。現場:マンションCTの1戸(3回目以上のご依頼...

投稿画像

続きを読む

シングルレバー混合栓(混合水栓)交換取付

既存の単水栓(蛇口)の水とお湯です。お湯加減を調整するのにお湯と水をそれぞれ出して調整しなければならず面倒です。↓シングルレバー混合栓へ交換取付シングルレバー混合栓(混合水栓)へ交換取付しました。お湯加減の調整も左右にレバーを動かすだけ、水量は上下にレバーを動かします。蛇口操作がとても楽に簡単になりました。快適なキッチンスペースに操作性のよい水栓(蛇口)は欠かせません。前:ユニットバスドアを折れ戸...

投稿画像

続きを読む

シングルレバー混合栓(混合水栓)交換取付

キッチンの既存のツーハンドル混合栓です。お湯加減の調整をするためにその都度お湯と水を調整しなければなりません。↓シングルレバー混合栓交換取付お湯加減も調整しやすく前回のお湯加減の位置でレバーを下げておけば調整する必要がありません。上記の画像にある蛇口直結型(蛇口後付け型)の浄水器は主にホームセンターなどで入手出来ます。シングルレバー混合栓にして蛇口の先の形が違いますが、浄水器の付属のアタッチメント...

投稿画像

続きを読む

レンジフード交換取付

既存のレンジフードです。経年により交換取付します。壁紙張替(クロス張替)のタイミングに合わせます。↓レンジフード取外し既存のレンジフードを取外してから、十分に奥まで塗装下地壁紙ラウファザーを張っています。↓レンジフード交換取付カクダイ(富士工業OEM)の同じタイプのシロッコファンのレンジフードへ交換取付しました。引き締まった感じのブラック色です。キッチン本体は交換しなくても気になるところ(今回はレンジ...

投稿画像

続きを読む

キッチン交換取付

既存のマイセットのキッチンです。一見するとまだ使えそうですね。シンクと排水トラップの繫ぎ目です。ここが腐食していると直すのが難しく交換の時期です。↓キッチン(流し台)交換取付キッチンを撤去したところです。タイルがキッチンに合わせた高さになっているので撤去した流し台(キッチン)かそれより以前のものの時かは分かりませんがキッチン(流し台)を取付けてからタイルを仕上げたことは分かりますね。撤去前と同じマ...

投稿画像

続きを読む

TOTOのエコシングル水栓へ交換取付

既存のシングルレバー混合栓です。経年でかなり傷んでいるので交換取付します。↓シングルレバー混合栓交換取付TOTO(トートー)のエコシングル水栓(混合栓)です。画像だと分かりづらいですがレバー部分に「eco」(エコ)の表示が入っています。既に市販の浄水器を取付けていますがこちらに適合するものをご希望でしたのでこちらの水栓をセレクトしました。取扱い説明書のエコについてです。シングルレバー混合栓の場合ついついお...

投稿画像

続きを読む

金属換気扇交換取付

壁付けのスイッチで作動させるキッチンの既存の金属換気扇です。経年でキチンと作動しなくなっていて交換取付します。コンセントコードが長めなのでアルミホイルを巻いて汚れがついてもいいように工夫されていますね。↓金属換気扇交換取付金属換気扇交換取付しました。換気扇のカバーと本体の間を通して右下側からコンセントコードを出しています。コンセントコードの露出部分を少なくして以前よりスッキリとお使い頂けると思いま...

投稿画像

続きを読む

換気扇交換取付

キッチンの換気扇フードです。シロッコファンではなくシンプルな金属換気扇が中に組み込まれています。経年であまり動かなくなっていたので交換取付します。↓既存の換気扇取り外し換気扇フードを外して金属換気扇を途中まで取り外した画像です。珍しい取付け方で換気扇フードを引っ掛ける箇所からコンセントコードが伸びています。そのままでは差込み部分が通らないので一旦バラして通してから再び組み直したようです。差込み部分...

投稿画像

続きを読む

換気扇交換取付

一般換気扇(プロペラファン)です。換気扇から異音がするとのことで点検してみると回転する羽根が換気扇本体に僅かに当たっていました。経年で若干ずれてしまったようです。小さなお子様もいるとのことでご心配されてましたが、異音の理由をご説明して安心して頂けました。↓換気扇交換取付羽根は本体に当たらないようにしましたが、経年もあり新しいものへ交換取付しました。換気扇には樹脂性(プラスチック製)もありますが、フ...

投稿画像

続きを読む

シングルレバー混合栓(混合水栓)交換取付

キッチンのツーハンドル水栓です。お湯を使う時にお湯と水を両方回して調整しなければいけません。↓シングルレバー混合栓へ交換取付シングルレバー混合栓へ交換取付しました。これならお湯の調整も楽々です。ハンドルと吐水口が白色系統の樹脂性のものもありますが、最近はオールメタリックなものが人気がありますね。前:襖張替次:サーモスタット混合栓交換取付現場:マンションRK(3回目以上のご依頼)の1戸...

投稿画像

続きを読む

シングルレバー混合栓(混合水栓)交換取付

キッチンのツーハンドル混合栓(混合水栓)です。このままでも使えますが、デザイン的にもややちぐはぐなこともあり、交換取付します。↓シングルレバー混合栓へ交換取付シングルレバー混合栓(混合水栓)へ交換取付しました。今まではツーハンドルで水とお湯をそれぞれ調整してお湯加減を合わせていましたが、これからはシングルレバーなのでお湯加減も簡単に調整することが出来ます。現場:アパートTS(3回目以上のご依頼)の1戸...

投稿画像

続きを読む

レンジフードとビルトインガスコンロ交換取付

既存のレンジフードと既存のビルトインガスコンロです。接触不良があり機器もだいぶ傷んできているので交換取付します。まずは上部のレンジフードからです。先に下部のビルトインガスコンロを交換取付してしまうと、新しくしたビルトインガスコンロを気にしながらの作業になってしまいます。段取りも考えています。既存のレンジフードを取り外しました。サンウェーブへOEM提供している富士工業のレンジフードです。サンウェーブNBH...

投稿画像

続きを読む

オールインワン浄水栓交換取付

既存の浄水器兼用混合栓です。交換取付工事に入っています。↓INAXオールインワン浄水栓へ交換取付INAXオールインワン浄水栓JF-6450SXへ交換取付しました。今回はお客様ご指定のもう一つTOTOのTKHG38PJRXと両方お見積もりしました。適合するかも確認させて頂いています。お値段もさほど変わらない2つですが、INAXのものになった決め手は台座がスカート状になっていて、水栓下部の汚れがつきにくいこと(業界初)。全てお客様がお調...

投稿画像

続きを読む

システムキッチン交換取付(タカラスタンダード アーバスフラット)

既存のキッチンです。長年頑張ってきたと思いますが、だいぶ痛んできているので交換取付します。作りつけのウォールキャビネットの下に水切り棚が付いています。水切りではなく棚としてお使いになっていらっしゃるので、こちらも交換取付します。↓キッチン撤去、ガス配管切り回し既存のキッチンを撤去した後にガスの配管を新しいキッチンに合わせてし直します。そのことを「切り回し」と呼んでいます。尚、今回は、水道・電気はい...

投稿画像

続きを読む

浄水器水栓交換取付

キッチンの既存の海外製の浄水器水栓です。お引越し前のものをお持ちになりこちらのキッチンを加工して取付けたそうです。先止め式といって、浄水器水栓自体に圧力がかかるようになっているので、浄水器水栓がキッチンから外れそうになってしまっています。↓浄水器水栓交換取付後浄水器水栓をTOTO製(日本製)に換えると同時に元止め式にしました。これで、浄水器水栓に不要な圧力がかからずお使い頂けるようになりました。マンシ...

投稿画像

続きを読む

キッチン交換取付

かなり年季の入ったサンウェーブのキッチンです。今まで使われてきましたが、ついに役目を終える時が来ました。↓キッチン交換取付後新しいキッチンへ交換取付しました。同じくサンウェーブのキッチンです。幅が1200mmの小型のキッチンです。アイボリー色です。同じシリーズですと他にライトオーク色(木の色)もあります。アパートTUの1戸(2回目のご依頼)前:クッションフロア張替(CFシート張替)...

投稿画像

続きを読む

システムキッチン交換取付

20年以上前のシステムキッチン(※)です。ビルトインガスコンロの調子が悪く、それだけを修理もしくは交換も考えたのですが、修理する部品や適合するビルトインガスコンロが既にないこともあり、システムキッチンを交換取付します。↓システムキッチン交換取付中既存のシステムキッチンを解体した後、新しいシステムキッチンを設置しながら配水管をキッチンの後方に伸ばす工事をしています。後方に伸びた分、キッチンの収納をより有...

投稿画像

続きを読む

キッチン交換取付

マンションの1戸を全面的にリフォームします。今回のキッチンから、掲載していきます。既存のキッチンです。瞬間湯沸器での給湯です。ガスや隣に設置してある洗濯機用の配管が出ています。既存の換気扇を下から見たところです。キッチン(と吊り戸棚、瞬間湯沸器、換気扇等)を撤去した後、壁面を削って、給湯・給水・ガスの配管をします。これで、配管が露出しなくなります。給水は既存のものから繋いでいますが、給湯は今回、シ...

投稿画像

続きを読む

シングルレバー混合栓交換取付

今回、最後のご紹介がキッチンです。給湯が瞬間湯沸器になっていました。新しく給湯器を付けたので、既存の瞬間湯沸器を撤去して新しい給湯器から給湯の配管をして、シングルレバー混合栓にしました。バス(お風呂)、トイレ、洗面化粧台、キッチン(キッチンはシングルレバー混合栓のみ)、今回、新しい給湯器から配管して、全て、より快適に使いやすくなりました。戸建てのお客様(初めてのご依頼)前:給湯器交換取付、浴槽交換...

投稿画像

続きを読む

キッチン交換取付

既存のキッチンです。解体して、新しいキッチンを取付けます。既存のキッチンのレンジフード部分です。解体をしてから、給湯・給水・ガスの切り回し(逃げ配管)をしました。その後、下地を作っています。下地を作り、キッチンパネルを貼ってから、吊り戸棚、レンジフードを取付けました。その後、給湯・給水・ガス・電気を接続しました。サンウェーブ社のコンポーネントキッチンサンファーニ ティオ・プラスです。既存のキッチン...

投稿画像

続きを読む

システムキッチン交換取付け2

これからシステムキッチンの取付けです。まずはキッチンパネルから張っていきます。通常のキッチンパネルは、3×6版(900mm×1800mm)などですが、タカラスタンダード社のホーローキッチンパネルは、1349mm×980mmや1049mm×1100mmなど独特の寸法です。それの取り都合を上手く考えて、複数の大きさの物を選び、施工します。吊り戸棚とレンジフードが付きました。棚下灯も付いています。システムキッチンの取り付けが完了しました。見た...

投稿画像

続きを読む

システムキッチン交換取付け1

既存のキッチンを解体して、システムキッチンにします。他のメーカーもご検討頂いて、今回はタカラスタンダード社のものをお選び頂きました。既存のキッチンを解体して搬出しました。吊り戸棚、レンジフードなど、全てのキッチンに関わるものを解体、搬出しました。今回は、タイルも全て剥がしています。通常のキッチンパネルだと、タイルの上からでも張れるのですが、タカラスタンダード社のキッチンパネル(ホーローキッチンパネ...

投稿画像

続きを読む

キッチン交換取付、シングルレバー混合栓交換取付

キッチンを交換します。かなり痛んでいますね。↓交換取付後ガスキャビネット(ガスコンロとガスコンロ台の一体型)から、ガスコンロ台の上に、ガスコンロを置くタイプにしました。それに伴って、ガス口も変更しました。ガスコンロだけの交換も容易です(画像にガスコンロはありません)。別の角度からの画像です。シングルレバー混合栓に交換して、使い勝手も良くなりました。現場:マンションRK(3回目以上のご依頼)の1戸前:襖...

投稿画像

続きを読む

シングルレバー混合栓新規取付、瞬間湯沸し器撤去

瞬間湯沸し器でお湯を使っています。浴槽の外に取付けた給湯器から給湯するため、瞬間湯沸し器は撤去します。↓施工後視界がスッキリしました。瞬間湯沸し器に延びていた、ガスの配管も取り外してこちらもスッキリしました。給湯は既存の給水とまとめて、シングルレバー混合栓になり、使いやすくなりました。給湯用の壁付け操作リモコンを取付けました。現場:アパートTS(初めてのご依頼)の1戸前:浴槽、給湯器交換取付...

投稿画像

続きを読む

シングルレバー混合栓交換取付

キッチンのツーハンドル混合栓です。お湯を使う時に、水・湯の調整及び水量の調整が少し面倒です。↓交換取付後シングルレバー混合栓にしました。お湯の調整及び水量の調整も楽々です。カテゴリーの便宜上、今回を含んで、3回に解説を分けますが、同じマンション3戸の蛇口等を交換取付していきます。キッチンのシングルレバー混合栓は、1戸は既に取付けてありますので(こちら)、2戸のキッチンの2台を交換取付しました。(画像は1...

投稿画像

続きを読む

キッチン交換取付、レンジフード交換取付(換気扇交換取付)、キッチンパネル取付、シングルレバー混合栓交換取付

キッチンを交換します。キッチンの上部の画像です。換気はレンジフード、壁面はタイルになっています。キッチンです。蛇口は、ツーハンドル混合栓です。↓交換取付後キッチン交換後の全体の画像です。(ややフラッシュの光量が少なかったかも知れません。)壁面は、タイルだったのを、タイルを剥がした後に、キッチンパネルを張りました。目地が少なく、お手入れも楽になりました。交換したレンジフードの拡大画像です。ランプが点...

投稿画像

続きを読む

キッチン交換取付、シングルレバー混合栓交換取付(壁付け)、緊急止水弁付洗濯機用水栓交換取付、ガス栓・ガス管交換取付

キッチン(台所)を交換取付します。また、キッチン周りの設備も交換取付します。↓交換取付後マイセットのキッチンにしました。シンプルイズベストなキッチンです。底板はステンレスになっていて、清潔さを保てます。(青い部分は、保護シートをまだ取っていないためです。)ツーハンドル混合栓→シングルレバー混合栓、ガスのつまみを交換及び配管を伸ばして、キッチンの使い勝手をより良くしてあります。こちらは、交換したシング...

投稿画像

続きを読む

ガス小型瞬間湯沸器交換取付、換気扇交換取付

瞬間湯沸器が古くなっていましたので、交換取付しました。その名の通り、お湯がすぐに出るのがメリットな反面、デメリットとして、換気には十分注意しないといけません。一時期、ニュースでも取り上げられていたと思います。(※有資格者が取付けています。)  換気扇も交換取付しました。写真にはないのですが、恐らく30年以上経っていたのではないでしょうか。あまり高価なものでもないので、無理にハウスクリーニングで汚れを...