
続きを読む
龍宮城スパ・ホテル三日月 富士見亭
猛暑が続いていますね。本日15:08の世田谷区の気温は36.1℃。今後も1週間はこういった気温が続くようです。熱中症には十分注意が必要です。先週の海の日の連休で龍宮城スパ・ホテル三日月 富士見亭に行ってきました。客室からの外の眺めはipad(アイパッド)のパノラマ機能で撮影しています。客室からの東京湾のサンセットです。客室に外を眺められる浴室付いています。プールから見えてしまうので日中は窓をオープンにして入れな...
続きを読む
猛暑が続いていますね。本日15:08の世田谷区の気温は36.1℃。今後も1週間はこういった気温が続くようです。熱中症には十分注意が必要です。先週の海の日の連休で龍宮城スパ・ホテル三日月 富士見亭に行ってきました。客室からの外の眺めはipad(アイパッド)のパノラマ機能で撮影しています。客室からの東京湾のサンセットです。客室に外を眺められる浴室付いています。プールから見えてしまうので日中は窓をオープンにして入れな...
続きを読む
ここ何年かは夏季休暇で日本海側の親戚のお宅へ伺うのが慣例になってきています。石川県です。海釣りも毎年の恒例になってきました。今年からは小学3年生の息子も海釣りデビューです。毛針で小あじを釣ります。小あじをエサにしてスズキを狙います。今年は初めて2日間海釣りに出掛けましたが2日目に念願のスズキを釣り上げることが出来ました。私は魚を捌くことが出来ませんが捌けることが出来る方も田舎にはいらっしゃるのでとて...
続きを読む
この前の週末に山中湖方面に一泊して来ました。特に良かった施設を2つご紹介します。水陸両用バスKABAです(こちらは日本製の2号車)。上記リンク先の動画が分かりやすいです。水陸両用バスなのでスクリューと車輪と両方あります(こちらが今回乗車したアメリカ製の1号車です)。森林の中を走った後に山中湖の砂浜へ。途中かなり狭い道でちょっとドキドキします。最大の見せ場の山中湖へ入るところはかなりの水しぶきです(画像は...
続きを読む
4/1の夜~4/4の朝にかけてGUAM(グアム)に行ってきました。グアムには何度か行っていますが時差が一時間しなかく飛行機に乗っている時間も短いため便利ですね。前回偶然泊まったホテルでFIESTA(フィエスタ)が気に入り今回もそちらを宿泊です。画像は8Fからの眺めです。今回は「さわやかプラス」とゆうプランで行ってきました。今回泊まった8Fにはさわやかプラスの専用になっているエリアがあるようでその中に泊まりました。2つ...
続きを読む
新宿OZONE(オゾン)から目白にショールームを移転した輸入壁紙のTECIDO(テシード)のレセプション(お披露目)に行ってきました。壁紙(クロス)に関わる様々な方々がいらしていて大いなる刺激を受けました。材(材料つまり輸入壁紙)、工(工事つまり施工)、それぞれ見聞きしました。思いはインテリアの素晴らしさを伝えていくことですね。画像はテーブルクロスとして使われていた輸入壁紙です。こういったアイデアも素敵だな...
続きを読む
所用で北陸へ行った帰りに僅かな時間ですが金沢駅で時間を取れたので兼六園へ行ってきました。駅から循環のシャトルバス(200円)が出ていたのでそれを利用しました。ちょうど無料開放日とのことでした。いくつかある入り口の桂坂から入りました。根上松(ねあがりのまつ)です。とても立派な松です。この他にも心を落ち着かせるような様々な木々がありました。次回はもう少しのんびりと訪れてみたいと思いました。帰りは徒歩で金...
続きを読む
お正月休みに二の平渋谷荘に行ってきました(詳しくは下記リンク)。車組と電車組がありましたが私は車組み。1/4~6でしたので道路も空いていて快適でした。画像は近くにある御殿場プレミアムアウトレットの駐車場3F(P7)からの富士山。この時期富士山を見ると身が引き締まる気がします。また、新たな1年のスタートです。リンク:二の平渋谷荘(箱根・彫刻の森)に行ってきましたリンク:二の平渋谷荘...
続きを読む
ゴールデンウイーク休暇に二の平渋谷荘(にのだいらしぶやそう)に行ってきました。渋谷区の施設で、代表者が在住及び在勤の方が対象で、 人気があり、なかなか予約が取れない施設です。箱根登山鉄道彫刻の森駅からすぐです。 今回は、電車で行ってきました。画像の小田急ロマンスカーの50000系-VSEに初めて乗りました。デザインや乗り心地も良く快適でした。一泊5000円台/人(入湯税含む)と格安ながら、綺麗な建物やお部屋はもち...
続きを読む
福島原子力発電所の事故に伴う放射線の人体影響に関する質問窓口 (Q&A)開設について代表:渡邉正己氏(京都大学原子炉実験所放射線生命科学研究部門・教授)2011.3/30(水)17:02team nakagawaブログ2010.3/29(火)福島第1原発:生活上の疑問Q&A…水道水からヨウ素検出 放射能から身を守る方法 (被曝を避けるための注意点)NHK_PRより (再掲)ミネラルウォーターを調乳に用いてよいかどうかは「硬度」が目安。多くの国産...
続きを読む
お客様の別荘に配達に行ってきました。場所は南箱根ダイヤランドとゆう所で静岡県です(箱根は神奈川県です)。混雑を避けるために朝6時に出発しました。東名高速で用賀→厚木小田原厚木道路で厚木→小田原西小田原西から箱根ターンパイクに乗ります。箱根ターンパイクに乗るのは初めてです。途中までは明るかったのですが、急にすごい霧になってきました。霧がすごい所は通過した後に、バックミラー越しに確認してもよく分かる程で...
続きを読む
1泊2日で長崎県に旅行に行ってきました。雲仙のホテルに泊まって、夜、長崎名物のちゃんぽんを食べようとなってこちらに伺いました。雲仙といえば、1991年に火砕流による甚大な被害があったのですが、当時のお写真などを店主さんに色々見せてもらい、お話も聞かせて頂きました。自然の恐ろしさを学びました。こちらが絹笠食堂さんのちゃんぽんです。とっても美味しく、スープも全て飲んでしまいました。結局1泊2日の旅行で色々な所...
続きを読む
9/5(金)仕事を早めに切り上げて、9/7(日)まで、2泊3日で二の平渋谷荘(にのだいらしぶやそう)に行ってきました。渋谷区の施設で、代表者が在住及び在勤の方が対象で、 人気があり、なかなか予約が取れない施設です。 箱根登山鉄道彫刻の森駅からすぐです(強羅駅の一つ前です)。 今回は、車で行ってきました。一泊5000円台/人(入湯税含む)と格安ながら、綺麗な建物やお部屋はもちろんのこと、お料理が美味しいんです。富士...
続きを読む
社長が宮崎に週末帰郷して、お土産を何点か買ってきてくれました。画像のお菓子はおやつに(ピンボケすみません)。宮崎県といえば地鶏が有名ですが、それも頂きました。しかし、どれにも東国原知事のイラストが。やっぱりすごい貢献してるんですね。...