投稿画像

続きを読む

クラシカルなダイニングチェアをパワフルメッシュ+金華山生地で張り替え(椅子張り替え、イス張り替え)

before クラシカルな 既存の ダイニングチェアです。 素敵なダイニングチェアですが 生地が擦れて色あせてきています。 座面の底に施工する ウェービングテープも 伸びきってしまっています。 テープを格子状に張って 座面の底で荷重を支えるようにする 施工方法です。↓施工中ウェービングテープ施工より新しい施工方法でパワフルメッシュ施工です。面で支えられていることとウェービングテープのように伸びきってしま...

投稿画像

続きを読む

ビタミンカラーでダイニングチェア張り替え(イス張り替え・椅子張り替え)

ダイニングチェアを張り替えました。最もシンプルな丸張りです。人工皮革なら様々な色がありますし座面だけなら面積も少ないのでビタミンカラーのような色でもお部屋にあまり違和感がありません。お好みのお色でダイニングチェア張り替えおすすめです♪。...

投稿画像

続きを読む

素敵な生地でダイニングチェア張り替え(イス張り替え・椅子張り替え)

ダイニングチェアを張り替えました。華やかさのある和洋折衷のようなデザインです。シンコールよりクーロンT-7085です。座面のみはならば特に面積は少ないので効果的にこういったデザインをお部屋に取り入れてもくどくはなりません。おすすめです♪。...

投稿画像

続きを読む

クイーンアン様式のダイニングチェア張り替え(イス張り替え・椅子張り替え)

before 張り替え前の ダイニングチェアの座面です。 だいぶくたびれてきていますね。 座面下に「パイピング」がありますね。 このパイピングの意味合いは デザイン上だけのものですが ご希望で同じようにします。 ちなみに私は普段は「玉縁(たまぶち)」 って呼んでます。 職人さんによっては「玉芋(たまいも)」 って呼んでる方も過去にいました。durling座面が外れるタイプなので外して施工中です。afterダイニング...

投稿画像

続きを読む

インドの生地でダイニングチェア張り替え(イス張り替え・椅子張り替え)

ダイニングチェアを張り替えました。生地はサンゲツよりポエトリーUP484です(画像はサンゲツのデジタルカタログから引用しています)。遠目からは白い無地調ですが近くで見るとヨコ糸の一部がアクセントになっている感じで生地に表情があります。手触りもややさらっと柔らかい感じのインド製の生地です。張り替えの魅力は自分が好きな生地でオーダー出来ること。お気に入りの生地を教えて下さい♪。...

投稿画像

続きを読む

書斎のダイニングチェア張り替え(イス張り替え・椅子張り替え)

before 既存のダイニングチェアです。 やや大きめのダイニングチェアで ご主人の書斎で お使いになられているとのお話しでした。 だいぶ使い込まれていますね。↓afterサンゲツのカラーキャンバスより鮮やかなブルーのUP582です。ご自分でお使いになるからこそお好きな色がおすすめです♪。...

投稿画像

続きを読む

チッペンデール様式のダイニングチェア張り替え(椅子張り替え・イス張り替え)

チッペンデール様式のダイニングチェアを張り替えました。シノワズリ(中国様式)と優美なロココ様式が調和している素敵なデザインですよね。生地はイギリスのHARDYよりIMPERIALのIvory色です。上品なダマスク柄がイスによく合っています♪。...

投稿画像

続きを読む

デザインや色の違う生地でダイニングチェアを張り替えました(イス張り替え・椅子張り替え)

ダイニングチェアを張り替えました。4脚のうち2脚はシンコールよりラトムT-7019です。残りの2脚はシンコールよりオリンピアT-7012です。それぞれデザインが異なり暖色・寒色で異なりますが同じくらいの大きさのパターンのデザインでそれぞれ抑えめのトーンになっているので同じ空間にあってもそれほど違和感がありません。生地選びのご参考になりますでしょうか。...

投稿画像

続きを読む

座板が外れないダイニングチェア張り替え(イス張り替え・椅子張り替え)

ダイニングチェアの座面を張り替えました。座面の張り替えは大きく分けて、座板が外れる・外れないがありますが今回のような座板が外れないタイプの方がやや施工難易度が上がります。DIYなどで紹介されているほとんどは座板が外れるタイプですよね。また、例えば壁紙などでもそうですが縦ストライプ柄は柄の曲がりが目立ちやすいので実は施工難易度が意外と高い生地です。今までの経験と知識を使って施工しています♪。...

投稿画像

続きを読む

赤色がお好きな方のダイニングチェア張り替え(イス張り替え・椅子張り替え)

before 張り替えのため お預かりしている ダイニングチェアです。 分かりにくいですが 生地がくたびれて クッション材(ウレタン)が へたっているのが分かります。↓after張り替え前と同じような生地を選んで張り替えました。生地はシンコールよりコラルT-7447です。シンプルな平織の生地です。気持ちよくお好きな色で蘇ったダイニングチェアで再び生活の一部となっていくと思います。...

投稿画像

続きを読む

ダイニングチェア張り替え(イス張り替え・椅子張り替え)

基本的にダイニングチェア張り替えの場合座板を取り外し・取り付けるのでフレームも張り替え本数お預かりするのですが、こちらは座板がネジで固定されておらずはめ込みのみでしたので1脚だけお預かりしました。その時々で色々な判断をしています。...

投稿画像

続きを読む

マチのあるダイニングチェア張り替え(イス張り替え・椅子張り替え)

ダイニングチェアを張り替えました。一定以下の厚みの場合は折り返しのない「丸張り」つまりミシンを使わない工程ですが、一定以上の厚みがある場合は折り返し=マチのある仕上げになりミシンを使う工程になります。DIYでも丸張りは見かけますがマチのあるものはあまり見かけたことがない感じはしますね。...

投稿画像

続きを読む

ダイニングチェアの座面だけ張り替えた1例

背中はそのままで座面だけ張り替えました。グリーン色です近い色を選んだつもりでも意外と違う色になることもあります。ダイニングチェアに限らず品番等が分からずにインテリア・リフォームで後から同じ色を探すのは簡単なようで難しいんです(今回は十分にそのことをご説明してからの施工です)。違うことをあえて楽しむようなそういった感覚が必要です。...

投稿画像

続きを読む

クリスマスに座りたくなるダイニングチェア(イス張り替え・椅子張り替え)

メリークリスマス♪。今日はクリスマスですね。クリスマスと言えばやはり「赤」を連想しますよね。そこで赤い生地で張り替えたダイニングチェアをご紹介します。今年は例年とは異なるクリスマスになる方も多いと思いますがどうか素敵な1日をお過ごし頂けたらと思います。...

投稿画像

続きを読む

モダンなダイニングチェアになりました♪

いくつかのリフォームをご依頼頂きました。1つずつご紹介していきます。まず最初はダイニングチェアの張り替えです。 張り替え前です。 素敵な生地ですが 経年で だいぶ変わってきています。↓ダイニングチェア張り替えモダンな感じの生地になりました。もちろんクッション材は元通り以上になり座り心地もとても良くなっています♪。生地はシンコールのシャンデリカT-7022です。現場:マンションのお客様(初めてのご依頼)...

投稿画像

続きを読む

お寿司屋さんのカウンター用のダイニングチェア張り替え

お寿司屋さんのカウンター用のダイニングチェアです。汚れ防止の生地をいくつか取り寄せてテストして頂いて色も考慮してお選び頂いたのがサンゲツのUP8509(残念ながらカタログ改訂で廃番)。ただアクアクリーンを始めとする汚れに対応した生地も多数今回増えました。きっとお気に入りの生地があると思います♪。...

投稿画像

続きを読む

ダイニングチェアの脚裏にフェルト取り付け

ダイニングチェアの張り替えでチェアの脚裏にキャップorフェルトを取り付けることも多いです。キャップのメリット:外れにくい。耐久性がフェルトよりある。キャップのデメリット:デザイン性が今一つ。フェルトのメリット:チェアのデザイン性に影響がない。フェルトのデメリット:外れることがある。耐久性がキャップより低い。今回はフェルトを選択です。前脚と後脚で形が違うことが多いです。今回は後脚が斜めなので前・後右・...

投稿画像

続きを読む

爽やかにライムグリーンの生地でダイニングチェア張り替え

朝晩はだいぶ涼しくなりましたが10月も1週間過ぎましたが今年は残暑も長いですね。それでは本日のご紹介です。無地色でのダイニングチェアの張り替えですとブラウン系やベージュ系などが多いですがもちろんどんな色でも張り替えることが出来ます。座面だけの張り替えですと面積も多くないので好みの色にするのがおすすめです。ライムグリーンな生地で爽やかさを演出♪。いかがでしょうか。...

投稿画像

続きを読む

あなたはどんな色の組み合わせでダイニングチェアを張り替えますか

ダイニングチェアを張り替えました。手前側から青×2、緑×2、赤×2です。反対方向から撮ると手前から赤×2、緑×2、青×2です。人工皮革で張り替えてますがこんな風に複数の色を組み合わせるのもおすすめです。ポイントは1、生地は同じで大きく色を変える     or2、生地を変えて色を同色系にするこれのどちらかにすればそんなに違和感もありません。今回は1の方ですね。せっかく張り替えるのならあなたならではのオリジナルな組み...

投稿画像

続きを読む

ダイニングチェア張り替え(イス張り替え・椅子張り替え)

ダイニングチェアの座面を張り替えました。ブラウンの人工皮革(ビニールレザー)です。フレームが木で出来ていることがほとんどなので張り替える人工皮革も茶系の色が一番多いような気がします。もちろんどんな色でも張り替えは出来ますが生地の色でお悩みの場合はご参考の一つとして考えて頂ければと思います♪。...

投稿画像

続きを読む

皿張り(さらばり)のダイニングチェア

ダイニングチェアを張り替えました。一般的な座板を包むように張る施工を「丸張り」と呼んでいますがこちらはイスのフレームを残して張る施工で「皿張り」と呼んでいます。座面がお皿のように見えるためだと思います。ダイニングチェアの座面だけでも色々な張り方があります。...

投稿画像

続きを読む

カーテンをダイニングチェアにリメイクして張り替え(イス張り替え・椅子張り替え)

ダイニングチェアを張り替えました。この生地は元々はお客様がカーテンでお使いのものをダイニングチェアにリメイクしました。生地の持ち込み(きれ持ち)でもお作り出来ます。思い出のある生地でダイニングチェアにリメイクも素敵です♪。補足:どうしてもイス生地に向かない生地もありますのでその場合はなるべくお伝えさせて頂きます(色移りがしやすい生地、過度に耐久性が低い生地など)。...

投稿画像

続きを読む

アンティークチェア張り替え

それぞれ100年近く前に作られたとのことのアンティークチェアを張り替えました。モケット地で仕上げましたが色はそれぞれ少し変えています。しっかりしたイスは時代を経て受け継いでいけます。とても素敵なことだと思います♪。クリック→→生地:シンコール ザ・モケット 左、T-4588 右、T-4587←←クリックリンク切れの場合、恐れ入りますがシンコールHPよりご覧下さいませ。...

投稿画像

続きを読む

色違いでダイニングチェア張り替え

昨日の日曜日息子のイベント参加のために勝どきまで行ってきました。駅前は高層マンションが立ち並んでいますが「平日の朝は混雑するのでご協力を」の張り紙が。最近は武蔵小杉の朝のラッシュの混雑ぶりがよく話題になってますが駅前に高層マンションが立ち並ぶ場合の共通の問題になりつつあるのでしょうか。それでは、本日のご紹介!です。 張り替え前の ダイニングチェアです。 2脚ずつの 同じ生地の色違いで 計4脚です。↓...

投稿画像

続きを読む

ダイニングチェア張り替え(イス張り替え・椅子張り替え)

ヤバいの見つけました!先日、物件を探しに行ったらヘンな不動産屋があったんですよ。何がヘンて、店頭チラシが自由すぎるんですw(BuzzFeed)個人商店さんならまぁ分かるんですがチェーン店でこれは驚きました。当然、不謹慎だと言われることへのバランスが必要だと思いますがウィット&ユーモアは心がけたいですよね。それでは、本日のご紹介!です。ダイニングチェアを張り替えました。似ていますがそれぞれ異なるイスです。今...

投稿画像

続きを読む

ダイニングチェア張り替え(イス張り替え・椅子張り替え)

「差別化」という言葉を聞いたら疑え(竹村俊助/編集者)前々から思ってるんですけど結果的に差別化になってるのはいいと思うんですけど、売れるために他にはないサービスをただくっつけるだけって文字通り蛇足になりやすいよなぁと思ってます。シンプルイズベスト、丁寧に分かりやすくこれからも心がけていきたいと思っています。それでは、本日のご紹介!です。ダイニングチェアを張り替えました。こちらは本革です。やはり本革...

投稿画像

続きを読む

ダイニングチェア張り替え(イス張り替え・椅子張り替え)

先月の話題ですけどテニスのフェデラー選手が再び世界1位になりましたね。史上最高のプレイヤーと言われていますし私も大好きなプレイヤーです。錦織選手もケガから復帰しましたし再びテニスが熱い!かなぁと思ってます。それでは、本日のご紹介です♪。ダイニングチェアの座面を張り替えました。もちろんクッション材も既存のもの以上に良くしてあります。お気に入りのイスで再びご家庭で時を刻んでいきます。...

投稿画像

続きを読む

ダイニングチェア張り替え(イス張り替え・椅子張り替え)

オリンピック フィギュアスケート男子フリーの演技をテレビで視聴しましたが金メダルの羽生選手、銀メダルの宇野選手素晴らしい演技でした。おめでとうございます!!。それでは、本日のご紹介!です。ダイニングチェアの張り替えは4・6・8脚など偶数脚で張り替えることが多いですが、もちろん1脚でも張り替え出来ます。生地が新しく気持ちよく綺麗になり座り心地が新品の時以上に良くなってることをぜひ感じて頂ければと思ってお...

投稿画像

続きを読む

ダイニングチェア張り替え(イス張り替え・椅子張り替え)

今年の冬は本当に寒いですね。本日夜からの再びの雪の予報に戦々恐々です。それでは、本日のご紹介です!。こう寒いとご紹介するものも暖色のものをご紹介したくなります。ダイニングチェアの張り替えでサンゲツのアコルデUP8453で仕上げました。スペインの生地で生地の質感や陰影もいいのですがイージークリーンの機能があるので汚れにも対応している生地です。小さいお子様のいるご家庭にもおすすめの生地です。...

投稿画像

続きを読む

ダイニングチェアのフルリフォーム(イス張り替え・椅子張り替え)

家賃滞納が今の日本で増えている深刻な事情(東洋経済ONLINE)家賃保証会社の存在で審査が甘くなってしまうことがあるのだそうです。毎月の家賃をキチンと払っていけるのかこの制度を利用する場合はよりよく考えて利用するようにした方がよいようですね。それでは、本日のご紹介!です。フレームのガタ付き(ガタ直し)をしてからフレームを再塗装して座面を張り替えました。ダイニングチェアのフルリフォームです。座面の生地はサ...