
続きを読む
浴槽、給湯器交換取付
浴室内にバランス釜があるため、浴槽が狭くなっていました。給湯器を室外に新規取付して、浴槽を新しくします。↓交換取付後バランス釜がなくなってスッキリしました。サイズがちょうどピッタリです。ツーハンドル混合栓及びシャワーホースは、省スペース用として、浴槽にセットになっているものにしました。 現場:アパートTS(初めてのご依頼)の1戸前:フローリング張替次:シングルレバー混合栓取付、瞬間湯沸し器撤去...
続きを読む
浴室内にバランス釜があるため、浴槽が狭くなっていました。給湯器を室外に新規取付して、浴槽を新しくします。↓交換取付後バランス釜がなくなってスッキリしました。サイズがちょうどピッタリです。ツーハンドル混合栓及びシャワーホースは、省スペース用として、浴槽にセットになっているものにしました。 現場:アパートTS(初めてのご依頼)の1戸前:フローリング張替次:シングルレバー混合栓取付、瞬間湯沸し器撤去...
続きを読む
バス(風呂)のドア及びドア枠が傷んでいたので、ドア枠を補修修理した後、ドアを折戸(折り戸・おりど・おれど)にします。↓交換取付後ドアの開閉が軽くなりスムーズに動かせるようになりました。また、バス(風呂)の中のスペースもより有効に使えるようになりました。こちらは、バス(風呂)の中から見た画像です。マンションSS(2回目のご依頼)の1戸前:キッチン交換取付、シングルレバー混合栓交換取付(壁付け)、緊急止水...
続きを読む
ユニットバスの2ハンドル混合栓も大分古くなってましたので、交換しました。↓交換取付後 シングルレバー混合栓にしました。これなら、湯と水の調整も簡単で、今までより快適にお使い頂けると思います。また、シャワーホース・シャワーヘッドが一体となってるものなので、こちらも新しくなってます。鏡も新しくしました。はめ込み式なので、古いものを外すのに手こずることもあるんですが、今回はスムーズに交換出来ました。場合...
続きを読む
ひびが入ってしまっていて、老朽化していましたので、浴槽の交換をしました。一見すると、ユニットバスなので、浴槽が一体型で取れなさそうですが、これは、浴槽を後から入れたものなので、浴槽だけを交換することが出来ました。↓壊して車に積みました。置いてあるだけなので、簡単に取れると思ったのですが、何故かガッチリしていて全然取れません。やむをえず、バラバラにして、調べました。分かりづらい、裏のところでネジ止め...