v画像

続きを読む

山水 第二十三集(襖紙・ふすま かみ)

毎年この時期のことですがメーカー・商社に発注や問い合わせの電話をすると社名の後に「「新人の」〇〇です。」と名乗られることが多いですね。受け答えも初々しい感じが伝わってきて少しだけこちらも若返ったような気持ちになります♪。それでは、本日のご紹介!です。 ルノンの 新鳥の子襖紙(ふすまがみ) 山水(さんすい)が 第23集になりました。 スタンダードな襖紙が 掲載されています。今回からディズニーシリーズの...

v画像

続きを読む

襖(ふすま)張替え

以前からおやつを買いによく行ってるのが奥沢の「鯛焼開運庵」。作り置きせずに1つずつオーダーで焼いてくれるのです(将来的にそのやり方が変更になる可能性もあるそうです)。あつあつでいつもとても美味しいです♪。奥沢銀座商店街の奥の方にあります、おすすめです!。それでは、本日のご紹介です!。竹スダレのロールスクリーンの取付けと一緒に襖(ふすま)も張替えました。今回は「銀嶺(ぎんれい)」とゆうカタログから選ん...

v画像

続きを読む

襖張替え

軽減税率なんですけどイートインコーナーのあるコンビニだとどうなるんですかね。買った後に持ち帰るかイートインコーナーで食べるか選べますよね。ファストフード店のように確認するようになるんでしょうか?。それでは、本日のご紹介!です。襖(ふすま)を張替えました。襖は基本的には襖紙(ふすまがみ)で張替えますが壁紙(かべがみ)でも張替えることが出来ます。統一感を出したいとのご希望でなるべく壁面の壁紙と近い壁紙...

v画像

続きを読む

間仕切りの襖(ふすま)を片面ずつで張り分ける

現在使っているスマートフォン(携帯電話)なんですが通話はそのままでインターネットはスマートフォンからの契約を止めてポケットwifi(ワイファイ)を経由する方がトータルで安くなりました。ポケットwifiはスマートフォンと同じくらいの大きさのルーター(インターネット接続機器)です。スマートフォンと同じように各会社(docomo、ソフトバンク、auなど)が取り扱っています。かばんなどに入れて持ち歩けばあまり苦にならない...