v画像

続きを読む

カリモクUW5212

カリモクの2人掛けUW5212です。こちらはカリモクから取り寄せた納品前のオーダー新品です。1520×830×860×370(脚はご要望に合わせて5cmカットしています)塗装色シアーブラック張地B736ボタニカルライトパープルカリモクはこれまでも恐らくこれからも国内トップ総合家具メーカーだと思います。間違いのないメーカーで個人的もおすすめです♪。...

v画像

続きを読む

当店へのお問い合わせはこちらからどうぞ

東京都世田谷区奥沢のインテリア山田です。インテリア・内装、イスの張り替えを始め住宅に関することを取り扱っています。施工一覧(←クリック)でご確認下さいませ。ご質問等ございましたらお気軽にお問合せ下さいませ。ご連絡お待ちしております。東京都世田谷区奥沢5-9-14TEL03-3723-8159TEL090-8058-1691FAX03-3723-8393mail: interior-yamada@r8.dion.ne.jp画像添付・お問合せはLINE(ライン)も便利ですスマートフォンの方...

v画像

続きを読む

TOSO Window Fashion Fair2023

TOSO Window Fashion Fair2023カーテンレール、ブラインドなどのウインドウトリートメントを専門にするTOSO(トーソー)の新作発表会に行ってきました。ひだを取らないフラットカーテン用のピッチコードキープです。レースカーテン越しに見えるランナーとランナーの間にあるひも状のピッチコードキープがあるので必要以上に間延びしないようになります。これが現在もある従来の方法です。↓ウェーブスタイル上記の機能がカーテンレ...

v画像

続きを読む

タチカワブラインド新作発表会2023

タチカワブラインド新作発表会2023ブラインドなどのウインドウトリートメントを専門にするタチカワブラインドの新作発表会に行ってきました。13年ぶりに大幅にリニューアルしたブラインドのスラット(羽根)です。グロスレス遮熱でマットな光沢が特徴的です。手前側が従来の酸化チタンスラットですがデメリットとするとやや虹色の光沢が出てしまうんですが奥側のグロスレス遮熱+酸化チタンですと自然な光沢です。画像から少し分か...

v画像

続きを読む

タチカワブラインドのブラインドの違いです

横型ブラインド(ベネシャンブラインド)を3台取り付けました。よく見ないと分からないのですが実は2種類のブラインドです。全てタチカワブラインドのブラインドですが、右側2台は最上位のパーフェクトシルキーRDSです。縦コードに穴がありません。そのため穴からの光漏れもありません。左1台は中位機種のシルキーシェイディRDSです。製作可能サイズの関係で(縦に細長い場合に作れるサイズが決まっています)この大きさだとパーフ...

v画像

続きを読む

ニチベイ 商品発表会ネオフェスタ 2023

ニチベイ 商品発表会ネオフェスタ 2023ブラインドなどのウインドウトリートメントを専門にするニチベイの新作発表会に行ってきました。今回の大きなポイントは2つ1、ニチベイ独自の操作のスマートコード式(画像参照)もなみ(プリーツスクリーン)で今まで2本だったのが1本になりスッキリ今年はクレール(ウッドブラインド)、レフィーナ(ハニカムスクリーン)などにも取り入れられるそうで(6月予定)様々な窓メカ(カーテン以...

v画像

続きを読む

壁紙(クロス)、タイルカーペット、ロールスクリーン、塩ビタックシート施工

派手過ぎない上品さでまとめた施工内容です詳細は各記事をご参照下さいませドイツの壁紙(クロス):Hohenberger UNIVERSE / 51213上品さと華やかさを併せ持ったタイルカーペット間仕切りのロールスクリーン取り付けの位置決めに付いてサンゲツの硬質塩ビタックシート:リアテック...

v画像

続きを読む

サンゲツの硬質塩ビタックシート:リアテック

施工中 傷んでいる窓台の 下地を補修しています (壁紙も同時に貼り替えています)。 下地作りは完成すれば見えなくなりますが ある意味施工としては表面よりも重要なため 大事な工程です。afterサンゲツのリアテックよりTC-4514です。ヴィンテージレザーなデザインです。硬質塩ビタックシートは様々なデザインがあります。今回はお部屋に合わせて落ち着いた雰囲気になりました。現場:戸建てのお客様(初めてのご依頼)...

v画像

続きを読む

間仕切りのロールスクリーン取り付けの位置決めに付いて

before 突然ですがクイズです。 天井にシールで目印が付いてますが 何の目印でしょうか?。 もう少し引いて全体に。 答えは下地がある箇所の目印です。 印があるところは下地のプラスターボードを固定する ネジがあるところを磁石で調べた箇所です。 等間隔で並んでいるところが 下地がある箇所になります。 こちらの目印を基にして 取り付けのご要望の位置をお打合せします。after間仕切で取り付けたタチカワブライン...

v画像

続きを読む

上品さと華やかさを併せ持ったタイルカーペット

before 床のリフォーム施工前です。 グレー色の 一般的なカーペット(ロールカーペット) でした。 カーペットをめくると このように クッション材(アンダーレイ)のフェルト カーペットを固定するためのとげの付いた 棒状の板・グリッパーがあります。 それぞれ不要になるので撤去します。施工中フェルト・グリッパーを撤去して床がフラット(平ら)な状態になりました。これで今回のタイルカーペットが施工出来ます。...

v画像

続きを読む

ドイツの壁紙(クロス):Hohenberger UNIVERSE / 51213

戸建ての寝室のリフォームです。他の面は一般的な白い壁紙(クロス)ですが一面だけアクセントにする壁紙にしています。ドイツのHohenberger(ホーヘンバーガー)UNIVERSE / 51213 ゴールド色です。存在感のある壁紙でお部屋を彩ります。現場:戸建てのお客様(初めてのご依頼)...

v画像

続きを読む

バスルーム用のロールスクリーン

before バスルーム(浴室)の ロールスクリーンです。 かなり傷んできてます。 バスルームの窓ですと ブラインドのことが多いですが ロールスクリーンも バスルーム用があります。↓afterタチカワブラインドよりネージュRS-7610アイボリー色です。採光の取れる生地です。バスルームの窓枠は空洞になっていることがあるのでバスルーム用のロールスクリーンはネジ留めではなく突っ張り棒と同じ仕組みで固定します。プルコード...

v画像

続きを読む

ムーンイエロー色のブラインドです

キッチン前の窓のブラインドを交換しました。タチカワブラインドよりシルキーカーテン(商品名にカーテンと付きますがブラインドです)スラット(羽根)が15mmの細いブラインドです。昇降よりも角度調整がメインの場合におすすめの1本だけの操作のワンポール式ですっきりな感じです(左操作)。T-5546ムーンイエロー色です。比較的小さい窓ならアクセントのある色の選択もおすすめです。お料理の時間がより楽しくなる色だと思いま...

v画像

続きを読む

キッチンの目隠しカーテンです

前回、カーブレールの取り付けをご紹介しましたが今回はそれに取り付けたカーテンをご紹介します。アスワンのセ・ラ・ヴィよりE9106です。帆布のような質感の無地の生地でナチュラル感や清潔感があります。キッチンなのでもちろん防炎生地です。上部の山はシンプルに1つ山にして形態安定加工をしてあります。ナチュラルさとプリーツの綺麗さを出すようにしています。カーテンをたたむとこのような感じです。形態安定加工になってい...

v画像

続きを読む

カーブレールはTOSOのセルフィです

キッチンを使わない時に視界に入らないようにしたいとのご希望でカーテンを取り付けます。カーテンを取り付けるためにはカーテンレールが必要なためまず取り付けます。TOSO(トーソー)のセルフィです。カーブレールの定番です。カーブレールですが普通のカーテンレールと同じように真っ直ぐな状態の物を施工する時にベンダー曲げて取り付けます。シールの付いている箇所に下地があり赤いレーザーでキッチンに平行になっているか確...

v画像

続きを読む

セルフレベリング+クッションフロア仕上げ

before 画像では分かりませんが 床が波打っていて このままだと クッションフロア(CFシート)の 貼り替えが出来ません。↓セルフレベリング床をセルフレベリング(流し込むと水平になる床下地材)で平らにしました。これで床を仕上げることが出来ます。↓afterクッションフロア(CFシート)を貼って完了です。現場:マンションDWの1戸(3回目以上のご依頼)...

v画像

続きを読む

脱衣所リフォーム:TOTOの洗面化粧台サクア(SAQUA)

before 既存の洗面化粧台です。 洗面ボウルも割れている箇所があり 交換取り付けします。↓施工中洗面化粧台の交換に合わせて傷んでいる床板も直します。洗濯機パンも古くなっているので新しくします。↓afterサニタリースペースである脱衣所のリフォームが完了しました。修理した床板の上にクッションフロア(CFシート)を貼り替えて洗濯機パンと洗面化粧台を新しくしました。水周りのスペースが綺麗になると清潔感もアップして...

v画像

続きを読む

テシードのセレクト輸入壁紙カタログ

輸入壁紙を専門に取り扱うTECIDO(テシード)が発行したセレクト輸入壁紙カタログです。もちろんこの中の輸入壁紙を取り寄せて実際に施工・販売することも出来ますがカタログを眺めるだけでもとても楽しいものになっています。これからの年末年始やお時間ある時にゆっくり輸入壁紙をお選び頂くのはいかがでしょうか。お貸し出しも致します。↑早送りな感じでカタログの概要を掴めます。リンク:TECIDO select 見本帳が完成!色柄が...

v画像

続きを読む

玄関には土足に対応したクッションフロア(CFシート)です

壁紙(クロス)フローリングを貼り替えて最後は玄関です。シンコールのポンリュームSXG5556ミカゲです。2.3mm厚の土足でもOKな優れたクッション性と高い耐摩耗性があります。御影石調で玄関にぴったりなデザインです♪。現場:マンションPKの1戸(3回目以上のご依頼)...

v画像

続きを読む

わずか1.5mm厚のリフォーム向けフローリングです

before 既存のフローリングです。 結露などもあり 劣化してきていますが、 下地はしっかりしているので 下地調整をすれば 新しい床材の 重ね貼りは出来そうです。↓床材選定 パナソニックの USUI-TA[ウスイータ] 1.5mmリフォームフローリングです。 とても薄いので 既存のフローリングに上張りしても 開きドアなどに干渉しません。 様々な色柄があるので 好みのものを選ぶことも出来ます。 今回は お部屋を今よ...

v画像

続きを読む

スタンダードな壁紙貼り替え(クロス貼り替え)です

before 既存の壁紙(クロス)です 天井と壁の境い目で だいぶカビてきてしまっていますね…。↓after既存の壁紙(クロス)を剥がした後に下地処理をして壁紙を貼り替えて綺麗になりました。スタンダードな施工内容ですが基本に忠実に丁寧にを心がけています♪。現場:マンションPKの1戸(3回目以上のご依頼)壁紙(クロス):トキワ TWS8001検索用:壁紙張り替え、クロス張り替え、壁紙貼り替え、クロス貼り替え...

v画像

続きを読む

クラシカルなダイニングチェアをパワフルメッシュ+金華山生地で張り替え(椅子張り替え、イス張り替え)

before クラシカルな 既存の ダイニングチェアです。 素敵なダイニングチェアですが 生地が擦れて色あせてきています。 座面の底に施工する ウェービングテープも 伸びきってしまっています。 テープを格子状に張って 座面の底で荷重を支えるようにする 施工方法です。↓施工中ウェービングテープ施工より新しい施工方法でパワフルメッシュ施工です。面で支えられていることとウェービングテープのように伸びきってしま...

v画像

続きを読む

FRPのバスタブをリニューアル塗装:軽微なひび割れなら塗装で直せます

before 既存のバスタブ(浴槽)です。  一見すると あまり問題ないようですが…。 お分かりになりますでしょうか。 よく見ると うっすらとひび割れてきています。 しかしこのお部屋はやや特殊で 半地下のような感じの場所に このユニットバスがあり ユニットバスの交換も難しい案件です。↓afterFRPのバスタブのリニューアル塗装工事でひび割れも解消しました。これからは安心してご入浴頂けると思います。現場:アパートS...

v画像

続きを読む

サニタリースペースを彩る小さい花柄の壁紙(クロス)です

before ユニットバス(バスルーム)を リフォーム中です。 今回はそれに付随した 洗面脱衣所の 壁紙(クロス)と クッションフロア(CFシート)の 貼り替えのご依頼です。↓施工中 既存の壁紙を剥がし終わりました。 ユニットバスの解体時に ドア枠周りを損傷されたとのことで 補修します。 この後パテを複数回打って 下地を平らにしていきます。↓afterルノンのRH-7352です。小さくて可愛らしい花柄です。ドア枠にもデ...

v画像

続きを読む

インテリアの展示会・JAPANTEX(ジャパンテックス)2022

先週に引き続き今週も東京ビッグサイトに行ってきました。3年ぶりのオンラインではないJAPANTEX(ジャパンテックス)です。インテリアの展示会です(主にはカーテン・ブラインド、壁紙、床材など)。主力企業でこの展示会に向けて新製品を発表する企業は少なく目新しさなどはあまりないのですが、それぞれの企業のアピールポイントの確認の意味合いで行っています。以前ご紹介したつっぱり棒とブラインドのスラットが合わさったツ...

v画像

続きを読む

開閉が楽しみになるオーニング張り替え♪

before 既存のオーニング (可動式テント)です。 経年劣化で だいぶ傷んできています。↓afterオーニング張り替えました。テイジンのシャガールアートのSA51です。今までと同じストライプな感じにしつつ開閉のたびに楽しくなるようなデザインになっています♪。戸建てのお客様(初めてのご依頼)...

v画像

続きを読む

ビタミンカラーでダイニングチェア張り替え(イス張り替え・椅子張り替え)

ダイニングチェアを張り替えました。最もシンプルな丸張りです。人工皮革なら様々な色がありますし座面だけなら面積も少ないのでビタミンカラーのような色でもお部屋にあまり違和感がありません。お好みのお色でダイニングチェア張り替えおすすめです♪。...

v画像

続きを読む

設備系の展示会・みらい市2022

新型コロナウイルスの流行以降久しぶりに東京ビッグサイトに来ました。3年振りです。橋本総業のみらい市です。私は主に設備関係の出展メーカーを見学します。キッチン、バスルーム、トイレなどです。現地で聞いた内容を思い出しながらカタログで後日確認して情報をインプットします。こちらはダイキンのrisora(リソラ)です。今ではエアコンのほとんどがホワイト系の色だと思いますがrisoraならスタイリッシュかつ好きな色をオー...

v画像

続きを読む

階段カーペット貼り替え

before 既存の階段のカーペットです。 2Fです。 2Fから降りていくと 90度2回曲がるので 180度曲がります。 1Fです。 幅が1m20cm以上あり大きいです。  カーペットは事前の下見・採寸時に 必ず部分的に剥がして確認します。 足が乗る踏面(ふみづら)は グリッパー(とげのある板)に カーペットを引っかけるグリッパー工法、 立ち上がりの蹴上げ(けあげ)は 直接ボンドを貼って仕上げるボンド工法でした。 今回は...

v画像

続きを読む

シングル玉のダイニングチェア張り替え(イス張り替え・椅子張り替え)

before ダイニングチェア張り替え前です。 だいぶ使い込んでいました。↓afterダイニングチェア張り替えました。生地の質感は同じ無地の人工皮革ですが色は鮮やかになりました♪。シンコールのオールマイティーよりL-8687です。合計で114色もあるのできっとお気に入りの色があると思いますよ。オールマイティP146(←クリック・シンコールデジタルカタログ)オールマイティP148(←クリック・シンコールデジタルカタログ)背中の表側...

v画像

続きを読む

内装の小さな工事・プチリフォームもお気軽にお問合せ下さいませ♪

エアコン跡のある壁紙(クロス)を貼り替えました。(↓クリック)詳しくはこちらをご覧下さいエアコン撤去・交換時の壁紙(クロス)の貼り替えについて和室リフォームです。障子(しょうじ)を貼り替えました。襖を張り替えました。(↓クリック)詳しくはこちらをご覧下さい障子貼り替え違和感なく2種類の襖紙を使って襖張り替え内容の異なる内装の小さな工事・プチリフォームも承っております。お気軽にお問合せ下さいませ♪現場:...

v画像

続きを読む

違和感なく2種類の襖紙を使って襖張り替え

2世帯住宅の2Fの壁紙貼り替えをしました。↓続けて1Fのご両親についてもご依頼頂きました。前回は障子の貼り替えをご紹介しました。そして今回は襖(ふすま)の張り替えです。before 和室の 既存の襖(ふすま)です。 こちらは押し入れの収納側です 押し入れの収納をアップにすると…。 縦長の面と 小さい面とでは 襖紙が異なっているんです。 襖紙もだいぶ経年劣化してますが 上等で良いものなのは分かります。 ちなみに...

v画像

続きを読む

障子貼り替え

2世帯住宅の2Fの壁紙貼り替えをしました。↓続けて1Fのご両親についてもご依頼頂きました。和室の障子(しょうじ)を貼り替えました。新しい障子は気持ちが良いですよね♪。↓更にご依頼頂きました。続きは次回ご紹介します。現場:戸建てのお客様(2回目のご依頼)検索用:障子張り替え...

v画像

続きを読む

素敵な生地でダイニングチェア張り替え(イス張り替え・椅子張り替え)

ダイニングチェアを張り替えました。華やかさのある和洋折衷のようなデザインです。シンコールよりクーロンT-7085です。座面のみはならば特に面積は少ないので効果的にこういったデザインをお部屋に取り入れてもくどくはなりません。おすすめです♪。...

v画像

続きを読む

エアコン撤去・交換時の壁紙(クロス)の貼り替えについて

before エアコンを撤去した壁面です。 エアコンを設置した後に 壁紙(クロス)を貼り替えると エアコンを撤去した後は このようになります。 壁紙の貼り替え時には エアコンは取り外さないためです。↓afterエアコンのある部分だけを貼り替えることも出来なくはないですが、おすすめのエアコンのある一面の壁紙を貼り替えました。新しいエアコンを設置する場合も古いものと若干大きさや位置が違ってしまうと古い壁紙が見えて...

v画像

続きを読む

曲木のフレームには曲がったデザインでダイニングチェア張り替え(イス張り替え・椅子張り替え)

パーソナルチェアとしてもお使いのダイニングチェアを張り替えました。背中の曲木のフレームがデザイン性がありサンゲツのアンダングルUP279の描く曲線が「曲げ」で重なりとても素敵に映えています♪。...

v画像

続きを読む

無地のレースカーテンはクールシフォンがおすすめです♪

国内最大手のインテリア家具チェーン店で今ひとつ気に入ったものがないとのことでご依頼頂きました。パサヤのクールシフォンのホワイト色です。外から中が見えにくいのですが中からは透け感が高く暑い日差しにも高い遮熱率があります。おすすめの生地です♪。現場:戸建てのお客様(3回目以上のご依頼)...

v画像

続きを読む

大きい窓のブラインドはセパレート式がおすすめです

 昇降が 出来なくなってしまった ブラインドです。 サイズ的にも 幅が一間(いっけん・1800mm)あり 掃き出し窓なので高さもある 大きな窓です。↓セパレートタイプのブラインドに変更して取り付けセパレートタイプに変更して交換取り付けしました。分割は1/2+1/2です。最上部のヘッドボックスは共通感がある1本ですがその他は分割になります。一般的な手動式の場合ブラインドを上げる時には大きいサイズの窓ほどより力がい...

v画像

続きを読む

壁紙貼り替え(クロス張り替え)まとめ

自動壁紙糊付け機を使用しますマンションのご自宅のお客様です。3LDKの間取りですがその大部分の壁紙(クロス)を貼り替えました。今回の特徴はどの部屋にも一般的なホワイト色以外の壁紙を必ず取り入れているところです(色を付けていないところはホワイトの壁紙で貼り替え)。3つの記事に分けてご説明しているのでご参照下さいませ。↓それぞれクリックして下さい。〇アクセントの壁紙(クロス)は何色にしますか?〇壁紙(クロス...

v画像

続きを読む

壁紙(クロス)の色は広い空間は淡く、狭い空間は濃くがおすすめです(pale・light↔deep・vivid)

マンションのご自宅のお客様です。3LDKの間取りですがその大部分の壁紙(クロス)を貼り替えました。今回の特徴はどの部屋にも一般的なホワイト色以外の壁紙を必ず取り入れているところです(色を付けていないところはホワイトの壁紙で貼り替え)。今回はお部屋全体に色を付けたものをご紹介します。洋間3 before 建築の構造上 特に梁(はり)が大きいのが特徴の お部屋です。 圧迫感があります。↓洋間3 after居室全体に色を...

v画像

続きを読む

アクセントの壁紙(クロス)は何色にしますか?

3LDKの間取りのお住まいですがその大部分の壁紙(クロス)を貼り替えました。今回の特徴はどの部屋にも一般的なホワイト色以外の壁紙を必ず取り入れているところです(色を付けていないところはホワイトの壁紙で貼り替え)。今回は部分的な貼り替えのアクセントウォールを採用したお部屋をご紹介します。洋間1 before スウェーデンの boras cotton(ボラス)の バードランドがあるお部屋です。 デザイン的にも素敵なのですが...

v画像

続きを読む

あんしんすこやかセンターをご紹介します

あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)(世田谷区HP内より)高齢の方々が住み慣れた地域でいきいきと暮らせるように様々な支援を行うための身近な相談窓口です。担当の方が定期的に当店にお知らせをお持ち頂いております。担当エリア:東玉川、奥沢1~3丁目奥沢あんしんすこやかセンター担当エリア:奥沢4~8丁目(当店は奥沢5丁目です)九品仏あんしんすこやかセンター窓口では社会福祉士、主任ケアマネジャー、保健...

v画像

続きを読む

変わらない選択のレースカーテンです

経年劣化のレースカーテンを交換しました。ベーシックな無地の生地です。素敵にお部屋を彩るものにしたいご依頼ももちろんありますしこのように元の無地のものとなるべく同じようにするご希望もよくあります。シンコールのメロディアよりテネルG(ML-3681)です。吊元はbフックです。今はどちらかと言えばaフックが主流ですが以前はbフックも多かったです。aフックの特徴→カーテンレールを見せる、カーテンの吊元が室内側におじぎ...

v画像

続きを読む

カリモクの新品のテーブルをお届けしました

 既存のテーブルです。 ポリ板が経年劣化で 部分的に反ってしまっていました。 修理のためお預かりして詳しく見ましたが 損傷が見ためより激しいため 残念ながら修復不可でした。↓同じ大きさ(幅1250mm×奥行800mm×高さ690mm)の新品のカリモクのテーブルDA4150NE(ピュアビーチ色)です。主材:ブナ天板:メラミン化粧板です。イスの張り替えをしているとたくさんのメーカーを見ることになりますが、最も多くご依頼されるメ...

v画像

続きを読む

スミノエのカーペットコンシェルジュのWOOL REXでカーペット張り替え

 リビングルームです。 これからカーペットを張り替えます。durling既存のカーペットを剥がしたところです。床暖房なのでクッション材(アンダーレイ)の交換はせずにカーペットのみの張り替えになります。フローリングの場合接着剤で固定されていることが多く既存のフローリングを剥がすときに床暖房の配管パイプを傷つけずに剥がすのは現実的にかなり難しいのですが、グリッパー工法と呼ばれるカーペットの一般的な工法でカー...

v画像

続きを読む

クイーンアン様式のダイニングチェア張り替え(イス張り替え・椅子張り替え)

before 張り替え前の ダイニングチェアの座面です。 だいぶくたびれてきていますね。 座面下に「パイピング」がありますね。 このパイピングの意味合いは デザイン上だけのものですが ご希望で同じようにします。 ちなみに私は普段は「玉縁(たまぶち)」 って呼んでます。 職人さんによっては「玉芋(たまいも)」 って呼んでる方も過去にいました。durling座面が外れるタイプなので外して施工中です。afterダイニング...