v画像

続きを読む

ニチベイ 商品発表会ネオフェスタ 2023

ニチベイ 商品発表会ネオフェスタ 2023ブラインドなどのウインドウトリートメントを専門にするニチベイの新作発表会に行ってきました。今回の大きなポイントは2つ1、ニチベイ独自の操作のスマートコード式(画像参照)もなみ(プリーツスクリーン)で今まで2本だったのが1本になりスッキリ今年はクレール(ウッドブラインド)、レフィーナ(ハニカムスクリーン)などにも取り入れられるそうで(6月予定)様々な窓メカ(カーテン以...

v画像

続きを読む

湿式抄紙法(機械漉き和紙)で美しいモルザ(MOLZA)のプリーツスクリーン

 モルザ(MOLZA)の プリーツスクリーンです。 生地が綺麗な メーカーなのですが 経年劣化で 汚れと傷みがあります。 旧型の昇降コードです。 薄く平べったいですが 現在はコード(ひも状)で これより目立たなくなっています。 生地のジョイント(繋ぎ目)です。 これは新型(現行型)でも 製品幅1210mm以上で 入ります。 モルザの プリーツスクリーンの 表示が入っています。↓新しいモルザのプリーツスクリーン...

v画像

続きを読む

扉の干渉に注意してプリーツスクリーン取り付け

腰窓は障子を残して活かすため厚みの薄いブラインドにしましたが床から近い地袋的な窓にはプリーツスクリーンを取り付けました。プリーツスクリーンはブラインドに一見似てますが質感と縦に屏風たたみのようになる感じが和室によく合います。画像には映ってませんが開き戸と干渉するのですが窓枠の奥行きも少なめ…よく考えてそれぞれが使いにくくならないように計算して取り付けています。ぴったり上手くいきました。忘れがちです...

v画像

続きを読む

ニチベイのチャイルドセーフティー

ニチベイ 都営線に「マタニティマーク」タイアップ広告掲載「online interior bussiness news」「(株)ニチベイは、都営浅草線・大江戸線車内の優先席横の連結部において、妊産婦への配慮や、やさしい環境づくりを推進する「マタニティマーク」とのタイアップ広告を、2016年3月10日〜2017年3月9日の期間で掲載する。」私は大江戸線は定期的に利用していますがまだ残念ながら見かけてません。既にご覧頂いた方はいらっしゃいますで...

v画像

続きを読む

ニチベイ「ネオフェスタ2014」

ブラインドなどの窓メカを取り扱う3大窓メカメーカーの一つニチベイの新作発表会に行ってきました。今回は画像のように新作が出たばかりのプリーツスクリーンの展示が多くありました。手前側が上下、奥が左右で異なる生地になっているアクセントカラーも新登場です。その他のプリーツスクリーンは小さなお子さまにもコードが絡む心配がなく安心なコードレス操作のものやプリーツ幅45mm(通常25mm)の大型も新登場しています。その...

v画像

続きを読む

タチカワブラインド プリーツスクリーン「ゼファー」「フィーユ」新発売

東京都庁で自動車運転免許の更新に行ってきました。優良・一般の方のみ(違反の方は受けれません)ですが運転免許試験場のように混んでいることもなく建物も綺麗で快適です。運転免許の更新、お出かけする場所と組んで考えてみるのはいかがでしょうか。それでは今日のご紹介!に続きます。タチカワブラインドの新製品発表会では参考出品だったプリーツスクリーンが正式に発売になったのでタチカワブラインドの新宿ショールームで再...

v画像

続きを読む

モルザのプリーツスクリーン

ニュースでは熱中症によるご高齢の方の死亡も聞かれるようになってきました。室温が28℃を超える場合はエアコンを付けるのが鉄則なようです。エアコンがない方は水分の補給はもちろん首や脇の下を冷やす工夫が大事なようです。また図書館などの公共施設で涼をシェアするクールシェアもいいと思います。インテリアのショールームでもクリエーションバウマンのようにクールシェアに積極的なショールームもあります。インテリアを楽し...

v画像

続きを読む

TOSO(トーソー)ロールスクリーン、プリーツスクリーンしおりリニューアル+ビジックライト

リニューアルしたTOSO(トーソー)のロールスクリーンとプリーツスクリーンしおりです。ロールスクリーンは遮熱スクリーンにトリアスシリーズが新登場他新柄が。最小幅100mmからのマイテックループ小窓、ロール部分にカバーがついたマイテックデコラシリーズなども新登場しています。プリーツスクリーンしおりは最小幅330mmから出来るようになりロールスクリーンと同じく幅5mm単位での発注が可能になりました。トリアスシリーズは...

v画像

続きを読む

MOLZA(モルザ)のプリーツスクリーン

MOLZA(モルザ)のプリーツスクリーンです。取付前の画像ですがたたみ上げるとこのくらいのコンパクトさになります(丈は1800mm弱でお作りしています)。少し分かりづらいですが、上部は透明のフィルムカバーでほこりが入りにくくなっています。取付けてしまうと見えなくなる箇所です。MOLZA(モルザ)プリーツスクリーン新規取付しました。ピッチキーパーによって常にプリーツの間隔を一定の角度に保ち、長時間の吊り下げでもプリ...

v画像

続きを読む

シンコールPLISSEE(プリッセ)Vol.10新発売

シンコールのPLISSEE(プリッセ)が新しくなりました。ロールスクリーン、プリーツスクリーン経木すだれ、木製ブラインド、屋外用の遮熱スクリーンなど窓周りのメカものの総合ブックです。窓周りを考えるのにまずはお手にとって頂きたい1冊です。お手頃価格の「Value Series」(バリューシリーズ)、涼しや(帝人)の遮熱生地なども入っています。ウェブカタログ:シンコール→デジタルカタログ→PLISSEE(プリッセ)Vol.10リンク:...

v画像

続きを読む

TOSO(トーソー)デザインブラインド・プリーツスクリーンリニューアル2010年10/4

TOSOのデザインブラインド(横型)がリニューアルしました。ウッドブラインド(木製ブラインド)のベネウッドはバランス(上飾り)が標準です。耐水(バランスなし)、防炎(バランス標準12月発売予定)も加わりました。TOSOの独自商品としてフィオリア(レザーテイスト・ファブリック)。レザーテイストは高級感があり素敵です。他に35mmアルミのルーチェもあります。プリーツスクリーンしおりもリニューアルしました。62新色が加...

v画像

続きを読む

TOSO(トーソー) COLT(コルト)を充実させて新発売

リーズナブルな価格でロールスクリーン・プリーツスクリーン・バーチカルブラインド(縦型ブラインド)に対応しているTOSO(トーソー)のCOLT(コルト)に遮光生地コルトシークル15色追加、合計55色になりました。ロールスクリーンオプションには、追加代金不要で選べるプルセット、レザーカットのワンポイントは+2100円(定価)で出来るように。リーズナブルだけではなく機能・遊び心の付加価値がコルトに付くようになりました。...

v画像

続きを読む

サンゲツ「ウィンドウコレクション メカニック VOL.6」5/10発売

サンゲツのウィンドウコレクション メカニック VOL.6が発売になりました。メカ物と呼ばれる窓周りの色々な種類のものが1つのカタログにまとめて載っています。窓周りの、カーテンとベネシャンブラインド(横型ブラインド)以外を収録しています。プレゼンテーション(お客様へのご説明)でも分かりやすくて便利だと思います。1、ロールスクリーン2、タテ型ブラインド(バーチカルブラインド)3、パネルスクリーン4、プリーツスクリ...

v画像

続きを読む

「2010年タチカワブラインド新商品発表会」

タチカワブラインドの新商品発表会に行ってきました。○プリーツスクリーンメインは5月6日にリニューアル発売したプリーツスクリーン「ペルレ」の新柄。和風テイストなものを展示していました。その他、気になったものとしては、遮光に最適な、コード穴(スポット)があいていないプリーツスクリーン(ペルレサート)、これは裏に昇降コードを廻していて、表からは見えません。ブラインドではほぼ標準になってきましたが、まだ1柄だ...

v画像

続きを読む

ニチベイのECO商品

ニチベイのロールクリーン ソフィに「シルバースクリーン」が追加されました。裏面がアルミ蒸着加工されていて日射反射率平均74%という高い遮熱効果を実現しています。メッシュ構造となっているため、透視性も確保されています。色はホワイト、ベージュ、ライトグレイ、ダークグレイの4色です。ベネシャンブラインド(横型ブラインド)の遮熱スラット(羽根)が更に充実しました。遮熱スラットは、一般スラットに比べ高い反射性...

v画像

続きを読む

プリーツスクリーン新規取付

プリーツスクリーンを新規取付します。新規取付しました。ツインスタイルになっていて、上下で違う生地を使用しています。上部のシースルー生地のみにしています。柔らかな採光を取り入れることが出来ます。下部の遮光生地のみにしています。寝室なので、就寝時にはこちらにしてお休み頂くと思います。プリーツスクリーンのツインスタイルは上記のように、カーテンのドレープ・レースのような機能をコンパクトな製品で使うことが出...

v画像

続きを読む

ニチベイ プリーツスクリーン「もなみ」に新柄、新スタイル発表

6月に、ニチベイのプリーツスクリーン「もなみ」のカタログが新しくなりました。新たにアップダウンスタイルが登場しました。上部分・真ん中部分・下部分、好みの所を隠せますし、全開も全閉ももちろん出来ます。窓だけではなく、間仕切りとしても利用出来ると思います。最近のお宅で多くなっている、細長い窓に対応して、幅15cmから製作可能になっています。プリーツスクリーンで主流となっているのがこのツインスタイルです。上...