
続きを読む
タチカワブラインド新作発表会2023
タチカワブラインド新作発表会2023ブラインドなどのウインドウトリートメントを専門にするタチカワブラインドの新作発表会に行ってきました。13年ぶりに大幅にリニューアルしたブラインドのスラット(羽根)です。グロスレス遮熱でマットな光沢が特徴的です。手前側が従来の酸化チタンスラットですがデメリットとするとやや虹色の光沢が出てしまうんですが奥側のグロスレス遮熱+酸化チタンですと自然な光沢です。画像から少し分か...
続きを読む
タチカワブラインド新作発表会2023ブラインドなどのウインドウトリートメントを専門にするタチカワブラインドの新作発表会に行ってきました。13年ぶりに大幅にリニューアルしたブラインドのスラット(羽根)です。グロスレス遮熱でマットな光沢が特徴的です。手前側が従来の酸化チタンスラットですがデメリットとするとやや虹色の光沢が出てしまうんですが奥側のグロスレス遮熱+酸化チタンですと自然な光沢です。画像から少し分か...
続きを読む
横型ブラインド(ベネシャンブラインド)を3台取り付けました。よく見ないと分からないのですが実は2種類のブラインドです。全てタチカワブラインドのブラインドですが、右側2台は最上位のパーフェクトシルキーRDSです。縦コードに穴がありません。そのため穴からの光漏れもありません。左1台は中位機種のシルキーシェイディRDSです。製作可能サイズの関係で(縦に細長い場合に作れるサイズが決まっています)この大きさだとパーフ...
続きを読む
タチカワ 「タチカワブラインド新製品発表会」東京会場よりスタート「online interior bussiness news」窓周りのブラインドなどの窓メカのメーカーで最大手のタチカワブラインドの新作発表会に先日行ってきました。(以下、やや専門的な内容で申し訳ありません。ご質問等はお気軽にお問合せ下さいませ。)クリック→→プリーツスクリーン ペルレ←←クリック(リンク切れの場合は公式タチカワブラインドHPへ)今回はプリーツスクリー...
続きを読む
3大窓メカメーカー(カーテンレール、ブラインドなどの主にカーテンなどの生地以外のメカ物と呼ばれる製品を作るメーカーでTOSO(トーソー)・タチカワブラインド・ニチベイがそれぞれ国内最大手)の一つタチカワブラインドの新作発表会に先日行ってきました。スラット(羽根)に穴がないベネシャンブラインド(横型ブラインド)のパーフェクトシルキーに昔ながらの操作のポール式が新たに加わりました。頻繁に昇降する窓などには...
続きを読む
既存のローマンシェード(シェードカーテン)です。経年で傷んでいるのとシンプルなものをご希望でロールスクリーンへ交換取付します。↓ロールスクリーン交換取付爽やかなグリーンの葉柄タチカワブラインドガーデンRS-5019(天付け)です。標準タイプのチェーン式で操作は引いた分だけ動くシンプルな操作です(手前側上昇、奥側下降)。こちらの製作幅は1295mm(実寸1300mmです)。5mm単位で製作出来る様になり(従来1cm単位)より...
続きを読む
タチカワブラインドの商品説明会へ行ってきました。こちらは新発売のパーフェクトシルキー。ベネシャンブラインド(横型ブラインド)シルキーの上位モデルになります。最大の特徴は今までコントラクト物件用だった穴なしスラットがホームユースで採用され遮蔽性やメンテナンス性が大きく向上。その他にもたくさん向上しまさに「パーフェクト」なブラインドです。南関東での先行発売です。通常、カーテン、ロールスクリーン、ローマ...
続きを読む
寝室の既存のC型カーテンレールです。直角になっている窓にそれぞれダブル(2本)で同じ長さで取付けてあります。部屋側のレールはいいのですが、窓側のレールはお互いが離れているのでこのままカーテンを掛けても隙間が空いてしまいます。また、滑りも悪くランナーが上手く動きません。↓カーテンレール交換取付寝室に取付けたタチカワブラインド一般カーテンレール・ファンティアフロスティホワイト色です。室内側・窓側のレール...
続きを読む
天井側の梁(はり)に間仕切りを新規取付します。下地が入っていることもあり画像の奥側の方へ取付けます。↓アコウォール新規取付タチカワブラインドのアコウォールを新規取付しました。上記画像の奥側のアップです。こちらはたたみ込み側で固定カマチで固定しています。通常は製作サイズと同じ長さの固定カマチになりますが、壁側の梁の関係で短くなっています。固定カマチが強いので問題なく取り付いています。アコウォールは閉...
続きを読む
キッチンの既存のベネシャンブラインド(横型ブラインド)です。1本のポールでブラインドの昇降と角度調整をするタイプですが、構造上、ブラインドを下まで下げていてもポールの先から出ているコードが長いためキッチンのワークトップに引きずってしまい今ひとつスッキリしていません。↓ベネシャンブラインド(横型ブラインド)交換取付タチカワブラインド シルキー(スラット(羽根)幅25mm)です。T4349ソフトグレー色です。夏...
続きを読む
タチカワブラインドのカーテンレールセレクションブックです。ブックとなっていますが実物サンプル+写真カタログになっていて持ち運びにも便利です。実物サンプルはファンティア全10色ビバーチェ全7色スムースウッド全3色エモート16全4色ディアウッド28全6色です。タチカワブラインドでも特におすすめのカーテンレールが揃っています。当店でもお持ちしてもご覧頂けます。ウェブカタログ:タチカワブラインド→(製品情報)デジタ...
続きを読む
壁紙張替(クロス張替)をさせて頂きましたが、続けてこちらのウインドウトリートメント(窓周り)をご依頼ご依頼頂きました。↓カーテンレール交換取付正面付けダブルだったカーテンレールを天付けのシングルにしました。レールは目立たせずスッキリさせたいためタチカワブラインドの定番ファンティアより一回り小さいファンティアフィルダーク色です。レール色も枠周りに合わせています。↓既存のレースカーテン取付レースカーテン...
続きを読む
3Fの戸建てへお引越しに伴いカーテンレールを新規取付しました。こちらはメインのダイニングキッチンに取付けたクラフト感溢れるアイアンレールのプロヴァンスEXです。お部屋にあったクリームブラス色にポールはツイストのものをセレクトフィニアルは葉のデザインで落ち着きと趣がありますね。房掛けも同じシリーズのもので合わせています。こちらは小窓です。フィニアル(キャップストップ・エンドストップ)を上記の画像と同じに...
続きを読む
寝室の既存の窓です。窓側がロールスクリーン、手前側がテンションポールとレースカーテンの組み合わせです。素敵な組み合わせですが、経年で生地が傷んできています。↓ロールスクリーン交換取付タチカワブラインドロールスクリーン ラルクへ交換取付しました。生地はマカロンのライム色。部品色は窓の枠色に合わせてダークブラウンです。こちらはプルコード式(スプリング式)オプションのプルハンドルです。通常のプルコード(紐...
続きを読む
洗面所の片開き窓です。ロールスクリーンをご希望でしたが、カーテンボックスと片開き窓の距離が近すぎて天井付け(カーテンボックス付け)だと取付け出来ません。正面付け(壁付け)だと取付けは出来ますがロールスクリーンを降ろした時に、片開き戸のハンドルに当たってしまいます。↓ロールスクリーン新規取付正面付けで逆巻きにしました。通常は本体ロール部分の後ろ側にスクリーンが来るのですが、「逆巻き」と言って本体ロー...
続きを読む
タチカワブラインドのロールスクリーンに「ラルク」の名称が付き、バーチカルブラインド(縦型ブラインド)のラインドレープと共にリニューアルしました。タチカワブラインドならではの豊富なデザイン・カラー数は圧倒的で他メーカーの追随を許さない感じへ。メカ部分もそれぞれ改良・新製品も。それぞれの製品をお考えの場合、外せないカタログになっています。それぞれの共通の生地も多くあり、コーディネートすることも出来ます...
続きを読む
ベネシャンブラインド(横型ブラインド)セパレートタイプです。既存は同じサイズの2台並列、新しく1つのヘッドボックスに2台のブラインドのセパレートです。デザインもよりすっきりして価格も2台分よりリーズナブルです。もちろんそれぞれのブラインドでスラットの昇降・角度調整可能。スラット(羽根)は、汚れがつきにくく、簡単に落とせるフッ素コートのものにしています。シルキー・セパレートタイプ T-1548クールローズ(フ...
続きを読む
タチカワブラインドのカーテンレールが大幅にリニューアルになりました。従来品も大幅に名前を変えて、リニューアル感を強くしていますね。装飾カーテンレールの一覧は、イメージをつかみやすくなっています。房掛とタッセルの一覧も見やすくていいですね。全部ではないんですが、装飾レールにおすすめのタッセルと房掛け(※1)が掲載されるようになりましたコーディネートの参考になります。機能的な面では、電動カーテンレールの...
続きを読む
タチカワブラインドの新商品発表会に行ってきました。○プリーツスクリーンメインは5月6日にリニューアル発売したプリーツスクリーン「ペルレ」の新柄。和風テイストなものを展示していました。その他、気になったものとしては、遮光に最適な、コード穴(スポット)があいていないプリーツスクリーン(ペルレサート)、これは裏に昇降コードを廻していて、表からは見えません。ブラインドではほぼ標準になってきましたが、まだ1柄だ...
続きを読む
3月1日付けで、東リ(床材を始めとする内装材・インテリア総合メーカー)とタチカワブラインド・立川ブラインド(主にメカ物のウインドウトリートメント・窓装飾総合メーカー)がそれぞれ1億5000万円程の株式持合いをしたそうです。これまでも小規模な株式持合いを行ってきたそうですが、これで更なる関係強化となるようです。具体的な業務提携については発表されていませんが、今後の動向に注目しています。もし両社が共同で監修...
続きを読む
ニチベイのウッドブラインドクレール ベーシックスタイルです。バスウッドK101ナチュラル色ストリングラダーテープ仕様35mmスラット(羽根)ワンコントロール式バランス付きです。ストリングラダーテープはスラットとスラットを繋いでいるテープですっきり細いものです、他に太目のワイドラダーテープがあります。スラット幅の35mmの登場が一番最近で他に50mmと25mmがあります。ワンコントロール式は1本のコードだけでスラットの...
続きを読む
立川ブラインド工業(株)では、今年3月に発売した全30色の低価格で高機能でカラフルなファブリック「マカロン」が、これまでの「ロールスクリーン」、タテ型ブラインド「ラインドレープ」に加えて「プリーツスクリーン ペルレ」「クレアス ローマンシェード」「クレアス カーテン」での対応を9月14日(月)よりスタートしました。これで計5機種での対応が可能となり、幅広い選択肢からコーディネートが出来るようになりました。また...
続きを読む
5月にタチカワブラインドのカタログが新しくなりました。今までは、目立つ感じの黄色系統でしたが、新しいカタログは、落ち着いた感じの黒色になっています。シルキーのカタログより(ベネシャンブラインド・横型ブラインド)シルキーサートです。ブラインドのスラット(羽根)に装飾性のあるラダーテープを使い、ロールスクリーン等でおなじみのチェーン式になっていて、操作性が上がっています。シルキー小窓タイプです。15cm...
続きを読む
カーテンレールを取付けました。タチカワブラインド社製のV21ファインです。色はシャンパンシルバー色です。真ん中のランナー(カーテンを吊るす白い部品)は、両開き用のマグネットランナーで、両開きのカーテンを吊るした時に、真ん中で開かないように磁力でくっつきます。カーテンレールと同じシリーズの房掛け(ふさかけ)、コーディネート房掛F-Vファインのシャンパンシルバー色です。タッセルと呼ばれる、カーテンを束ねるも...