v画像

続きを読む

高耐光レースカーテン

before 日当たりの良い ダイニングルーム 紫外線が強いため カーテンが自然に裂けてしまいました↓after1透け感もある高耐光レースカーテンのシンコールAZ2583にしました紫外線が特に強い窓には候補に入れたいレースカーテンです(正確にはより色褪せしにくいレースカーテンです)↓after2今年は例年以上に暑いですが上記と別のお客様ですが同じ内容のご要望ですので同じAZ2583にしました同じ内容の続けてのご要望、地球温暖化の...

v画像

続きを読む

屋上と1Fのサンルームにおすすめのレースカーテンです!

酷暑ですねサンルームの冬場は良いですが夏場は容赦ないですよね今回はその対策をご紹介しますbefore 屋上のサンルームの 電動カーテンが 動かなくなって 久しいようです。 モーターがあるものは どうしてもいつかは 動かなくなってしまいますよね。↓撤去 電動カーテンを 撤去しました。 抜けるような空が素敵ですが 特に夏場は大変です。↓試作それぞれ突っ張り棒を端に1本ずつ使って試作を作っています。カフェカーテ...

v画像

続きを読む

C型レールではないカーテンレールがおすすめです!

壁紙(クロス)の貼り替えをご依頼されて完了しました。その時にカーテンレールが破損していることもご相談頂き後日カーテンレールを取り寄せて交換しました。begore 取り外した 既存のC型レールです (断面がCのような形です) (段ボールは新しいレールのもの) 安いことがメリットですが ランナーの滑りも今ひとつだし いつも思うのですが この色はインテリアに全く馴染みませんね…↓afterタチカワブラインドより定番の...

v画像

続きを読む

TOSO Window Fashion Fair2023

TOSO Window Fashion Fair2023カーテンレール、ブラインドなどのウインドウトリートメントを専門にするTOSO(トーソー)の新作発表会に行ってきました。ひだを取らないフラットカーテン用のピッチコードキープです。レースカーテン越しに見えるランナーとランナーの間にあるひも状のピッチコードキープがあるので必要以上に間延びしないようになります。これが現在もある従来の方法です。↓ウェーブスタイル上記の機能がカーテンレ...

v画像

続きを読む

キッチンの目隠しカーテンです

前回、カーブレールの取り付けをご紹介しましたが今回はそれに取り付けたカーテンをご紹介します。アスワンのセ・ラ・ヴィよりE9106です。帆布のような質感の無地の生地でナチュラル感や清潔感があります。キッチンなのでもちろん防炎生地です。上部の山はシンプルに1つ山にして形態安定加工をしてあります。ナチュラルさとプリーツの綺麗さを出すようにしています。カーテンをたたむとこのような感じです。形態安定加工になってい...

v画像

続きを読む

インテリアの展示会・JAPANTEX(ジャパンテックス)2022

先週に引き続き今週も東京ビッグサイトに行ってきました。3年ぶりのオンラインではないJAPANTEX(ジャパンテックス)です。インテリアの展示会です(主にはカーテン・ブラインド、壁紙、床材など)。主力企業でこの展示会に向けて新製品を発表する企業は少なく目新しさなどはあまりないのですが、それぞれの企業のアピールポイントの確認の意味合いで行っています。以前ご紹介したつっぱり棒とブラインドのスラットが合わさったツ...

v画像

続きを読む

無地のレースカーテンはクールシフォンがおすすめです♪

国内最大手のインテリア家具チェーン店で今ひとつ気に入ったものがないとのことでご依頼頂きました。パサヤのクールシフォンのホワイト色です。外から中が見えにくいのですが中からは透け感が高く暑い日差しにも高い遮熱率があります。おすすめの生地です♪。現場:戸建てのお客様(3回目以上のご依頼)...

v画像

続きを読む

変わらない選択のレースカーテンです

経年劣化のレースカーテンを交換しました。ベーシックな無地の生地です。素敵にお部屋を彩るものにしたいご依頼ももちろんありますしこのように元の無地のものとなるべく同じようにするご希望もよくあります。シンコールのメロディアよりテネルG(ML-3681)です。吊元はbフックです。今はどちらかと言えばaフックが主流ですが以前はbフックも多かったです。aフックの特徴→カーテンレールを見せる、カーテンの吊元が室内側におじぎ...

v画像

続きを読む

刺繍が美しいエンブロイダリーレースカーテン

今回戸建てのお客様のこちらには和室1窓と洋室5窓の6窓のレースカーテンを取り付けました。カーテンレールについてはこちら(←クリック)をご覧下さいませ。和室アスワンのオーセンスよりE8290です。洋室サンゲツのAC5584です。和室が手前側(養生布団下に)ピアノがあるためよく分かりませんがそれぞれ透け具合や刺繍、裾のスカラップデザインが美しいエンブロイダリーレースカーテンです。現場:戸建てのお客様(3回目以上のご依...

v画像

続きを読む

驚きの小ささのカーテンレール・サイレントグリスSG6026

今回戸建てのお客様のこちらには6窓のレースカーテンを取り付けました。4窓は既存のカーテンレールを使って2窓に新しくカーテンレールを取り付けました。1窓目元々カーテンレールのない窓に新しくカーテンレールを取り付けています。窓枠の色に近いので分かりにくいのですがカーテンレールを取り付けています。タチカワブラインドのファンティアよりミディアムブラウン色です。いわゆる普通の一般レールです。before 2窓目はbefor...

v画像

続きを読む

エンブロイダリー(刺繍)レースカーテンをデザインに合わせたヒダ倍率でお作りしました♪

写真撮影も行われるスクールにレースカーテンを取り付けました。こちらをバックに撮影もされるそうです。レースカーテンなので逆光になってしまっていますが実物はもっと素敵です。キッチン前はスミノエよりU-9023です。華やかなお花畑をイメージしたカラフルなボトム刺繍です。アクリル板の間仕切りです。↓アクリル板を開けると同じくスミノエよりU-9022です。上記のU-9023の色違いですが個人的にもとても好きなデザイン・カラー...

v画像

続きを読む

寒さ対策の間仕切りには無双仕立てカーテンがおすすめです♪

玄関からの冷気で廊下が寒いとのお話しで玄関と廊下の間に間仕切りのカーテンを取り付けます。前回はカーテンレールをご紹介しました。今回は表側と裏側それぞれに同じ生地を使っている無双仕立てカーテンのご紹介です。玄関側(表側)廊下側(裏側)生地はフェデのカブールRC706-01です。裏側にはアジャスターフックが見えています。両開き(2枚)にしているのでカーテンを開閉しなくても真ん中から通り抜けることも出来ます。無...

v画像

続きを読む

変形の傾斜窓への取り付け(カーテンor縦型ブラインド)

変形の傾斜窓へのウインドウトリートメント(窓装飾)をご紹介します。1つ目は傾斜窓用のカーテンレールに傾斜窓用のカーテンの取り付けです。リンク:傾斜窓用カーテンレールと定番の機能性カーテンレールリンク:傾斜窓用カーテンと間仕切りレースカーテン2つ目は傾斜窓用の縦型ブラインド(バーチカルブラインド)です。リンク:傾斜窓用縦型ブラインド(バーチカルブラインド)取り付け変形の傾斜窓へのウインドウトリートメン...

v画像

続きを読む

傾斜窓用カーテンと間仕切りレースカーテン

前回は戸建てにカーテンレールを取り付けをご紹介しました(リンク:傾斜窓用カーテンレールと定番の機能性カーテンレール)。今回はカーテンの取り付けをご紹介します。〇戸建ての2Fの書斎です。全閉スミノエU-9301です。日中の日差しを遮りたいとのことで遮光2級の生地です(遮光は1~3級まであり2級は中間の遮り具合です)。カーテン自体は明るくなりますし真っ暗になるほどでもありません。※通常カーテンの幅は仕上げ巾に対し...

v画像

続きを読む

五洋インテックスのフランス製のボイル生地

前回、カーテンレールの取り付けをご紹介しましたので今回は、レースカーテンについてご紹介します。TOSOセルフィに取り付けた五洋インテックスよりフランスのボイル地でIH561 03オフホワイト色です。柔らかい風合いがおすすめの生地です♪。ネクスティに取り付けたIH561 03オフホワイト色です。裾(すそ)は三つ折りにすることももちろん出来ますがこの生地にはすっきりとウエイト巻きロックがおすすめです♪。現場:マンションのお...

v画像

続きを読む

FISBA(フィスバ)のLONDON(ロンドン)

FISBA(フィスバ)のLONDON(ロンドン)シンプルな無地のボイル地です。FISBAの標準的な2.5倍ヒダでFISBA純正縫製でお作りしています。恐らく日本において海外のカーテンブランドで最も知名度があるのがFISBA(フィスバ、クリスチャン・フィッシュバッハ)だと思いますがスイスの200年にも及ぶ伝統・信頼があるブランドで根強い人気があります。...

v画像

続きを読む

窓周りの色々な施工

窓周りの工事をいくつかさせて頂いたのでそのまとめです。窓周りでも色々あります。1F寝室掃き出し窓はインナーサッシを取り付けてからカーテンを取り付けています。腰窓はカーテンのみです。詳細は下記をご覧下さい。リンク:冬の結露対策に内窓(インナーサッシ)のインプラスリンク:カーテン取り付け(aフック、bフック、遮光の有無について)1F和室和室はシンプルに障子の張り替えのみです。詳細は下記をご覧下さい。リンク:...

v画像

続きを読む

カーテン取り付け(aフック、bフック、遮光の有無について)

窓周りの工事をご紹介しています。今回はカーテンをご紹介します。2Fの寝室のカーテンです。前回取り付けたカーテンレール、TOSOのエリートにカーテンを取り付けています。手前側のドレープ(厚地)がカーテンレールが隠れるようになる正面付け(bフック)窓側のレース(薄地)はカーテンレールが隠れない天付け(aフック)になります。操作の関係で両方とも天付けの場合はありますが正面付けは手前側のみが基本です。ドレープ(厚...

v画像

続きを読む

おすすめのレースカーテン:PASAYA(パサヤ)のクールシフォン

レースカーテンを交換取り付けしました。PASAYA(パサヤ)のクールシフォンのホワイト色です。中からは外が見やすいのに外からは中が見えにくい機能ながら遮熱性能も優れているとてもおすすめの生地です♪。シンプルなボイル地などのレースカーテンをご希望の場合には候補に必ず加えて頂きたい生地です。現場:戸建てのお客様(2回目のご依頼)...

v画像

続きを読む

透け感(すけかん)で選ぶレースカーテン

リビングルームのレースカーテンを交換取り付けしました。それぞれ遮熱効果のある無地の生地で2倍ヒダ3つ山、裾ウエイト巻きロックです。お庭に面している掃き出し窓にはスミノエD-3525です。適度な透け感(すけかん)でお庭が見えます。車庫に面している出窓にはシンコールML-3614です。室内から車が見えないようにしたいご希望で遮像効果のあるウェーブロン生地です。レースカーテンで最もご要望が多いのが白い無地の生地ですが...

v画像

続きを読む

フジエテキスタイル ストーリー4より機能性&デザインシアーレースカーテン

フジエテキスタイルのストーリー4より機能性テキスタイルをご紹介します。FA1813メタリックシャドウFA1227ピュリティFA1202ライトシャワーFA1622オクターブです。フジエテキスタイルらしく機能性がありながらのっぺりとした印象にならない遮熱生地です。こちらはデザインシアーです。機能性はありませんがデザインが美しいおすすめの生地です♪。リンク:フジエテキスタイル 旗艦コレクション「STORY4」11/25新発売「online inter...

v画像

続きを読む

オーダーカーテン見本帳、リリカラ・SALA(サーラ)

昨年リニューアルされたオーダーカーテンのカタログをご紹介します。3回目はリリカラのサーラです。リリカラのオーダーカーテンの中で総合的なリーズナブルなものからミドルクラスのカタログになります。オーダーカーテンを気軽に選ぶことが出来るカタログだと思います。今回作ったヘッダーサンプルです(画像クリックで拡大)。左からLS-62029絡み織りが創り出す文様と優しい色が特徴のケースメントです。LS-62196和風ですが洋室...

v画像

続きを読む

オーダーカーテン見本帳シンコール Melodia(メロディア)

昨年リニューアルされたオーダーカーテンのカタログをご紹介します。2回目はシンコールのメロディアです。シンコールのオーダーカーテンの中で総合的なミドル~ハイエンドのカタログになります。巻頭にデザインや機能の基本的なことも説明されているのでオーダーカーテンが初めての方でも自分の好みのポイントを抑えながらお探し頂けると思います。今回作ったドレープ(厚地)のヘッダーサンプルです(画像クリックで拡大)。左か...

v画像

続きを読む

アスワン オーダーカーテン見本帳 AUTHENSE(オーセンス) EDITION9

昨年リニューアルされたオーダーカーテンのカタログをご紹介します。1回目はアスワンのオーセンスです。アスワンのオーダーカーテンの中で総合的なミドル~ハイエンドのカタログになります。個人的なイメージではややクラシカルで比較的スタンダードな感じをお求めの方により向いているカタログのように思います。今回作ったドレープ(厚地)のヘッダーサンプルです(画像クリックで拡大)。左からE8029(E8030~E8032)飽きの来な...

v画像

続きを読む

外からは見えにくいの中からは見やすいレースカーテン

パサヤ(PASAYA)のクールシフォンです。左からホワイト・アイボリー・メタルの3色です。一般的なレースカーテンの場合外から見るのと中から見るのと透け具合があまり変わりませんが、クールシフォンの場合外からは中が見えにくいのに中からは外が見えやすいのが特徴です。視界を妨げることなくプライバシーを維持することが出来ます。リビングルームの外です。リビングルームの中です。ダイニングルームの外です。ダイニングルー...

v画像

続きを読む

カフェカーテンの少し工夫した使い方

前回ブラインドの交換をご紹介しましたが(上部に折りたたんでいるのがそのブラインドです)、その窓にポールスルーカーテン(カフェカーテン)を取り付けました。特に暑い時はこのように風の通りをよくしながらプライバシーにも配慮した形に出来ます。テンションポール(つっぱり棒)で固定しているだけなので取り付け・取り外しも簡単です♪。使わない時はそれぞれたたんでしまっておくことが出来ます。再びブラインドを使う窓に...

v画像

続きを読む

プレーンシェードの取り付け方で開放感のある窓へ

マンションのリフォーム工事ダイニングチェアの張り替えタンクレストイレへの交換をご紹介しましたが続いて窓周りのご紹介です。左)LDK(リビングダインング)、右)和室 です。左)バーチカルブラインド(縦型ブラインド)、右)障子でしたがそれぞれプレーンシェード(ローマンシェード)にしました。今までのバーチカルブラインドや障子は全開にしても窓自体にそれぞれの「たまり」の部分がありましたが窓上にプレーンシェー...

v画像

続きを読む

レースカーテン+プレーンシェードです

窓側:レースカーテン部屋側:プレーンシェード(ローマンシェード)です。プレーンシェードをたたみ上げるとこんな感じです。「フラッシュあり」プレーンシェードを降ろすと。「フラッシュなし」プレーンシェードを降ろすと。微妙で素敵な透け感を画像で上手く表現できていませんが素敵な生地です。フェデポリマーブルのフェデリッコよりLES-HALLES(レハール)RC598 07色です。タイの生地で45%レーヨン+38綿+17%ポリエステルの生...

v画像

続きを読む

房掛けいらずのタッセルです

カーテンを新しく取り付けています。実はちょっとした工夫をしていますが分かりますでしょうか?。ドレープカーテンを束ねているタッセル(タイバック・カーテン留め)を見てみると…。房掛けと呼ばれるタッセルを引っかけておく金具がなくタッセルが自立しています。タッセルの表と裏にマジックテープのオス・メスが付いていてカーテンに留めれるようになっています。房掛けを取り付けたくない時にいかがでしょうか。オーダーカー...

v画像

続きを読む

オーダーカーテン:リリカラFDの生地

以前にオーダーカーテンカタログのリニューアルをご紹介しましたがこれから1ブランドずつそれぞれ私がおすすめで選んで作ったヘッダーサンプル(実物サンプル)も併せてご紹介していきます。7つ目はリリカラのFD(ファブリックデコ・エフディー)です。リリカラのメインのカーテンカタログですが(他にサーラがあります)他のメーカーのカタログに比べるとややカジュアルでマンションにお住まいの方やファミリー層に向いているカタ...

v画像

続きを読む

オーダーカーテン:川島織物セルコンのI'mの生地

以前にオーダーカーテンカタログのリニューアルをご紹介しましたがこれから1ブランドずつそれぞれ私がおすすめで選んで作ったヘッダーサンプル(実物サンプル)も併せてご紹介していきます。6つ目は川島織物セルコンのI'm(アイム)です。川島織物セルコンにはFilo(フィーロ)とFELT(フェルタ)がありますがアイムはそれらに比べてかなりカジュアルなカタログです。特にカーテン業界ではカーテンといえばやはり川島織物セルコン...

v画像

続きを読む

オーダーカーテン:スミノエのモードSの生地

以前にオーダーカーテンカタログのリニューアルをご紹介しましたがこれから1ブランドずつそれぞれ私がおすすめで選んで作ったヘッダーサンプル(実物サンプル)も併せてご紹介していきます。5つ目はスミノエのモードS(モードエス)です。国産で開発しているメーカーの中では個人的に最もセンスのあるメーカーだと思っています。一目でスミノエと分かる個性的な生地も多数あります。カーテンにセンスを求められる場合には必ず持参...

v画像

続きを読む

オーダーカーテン:アスワンYESオーダーカーテンの生地

以前にオーダーカーテンカタログのリニューアルをご紹介しましたがこれから1ブランドずつそれぞれ私がおすすめで選んで作ったヘッダーサンプル(実物サンプル)も併せてご紹介していきます。4つ目はアスワンのYESオーダーカーテン(イエスオーダーカーテン)です。アスワンにはオーセンスとセ・ラ・ヴィのシリーズもありますがYESオーダーカーテンが最もリーズナブルです。前回まではYESカーテンでしたがYESオーダーカーテンになり...

v画像

続きを読む

オーダーカーテン:シンコールのアビタ(abita ZIONE)の生地

以前にオーダーカーテンカタログのリニューアルをご紹介しましたがこれから1ブランドずつそれぞれ私がおすすめで選んで作ったヘッダーサンプル(実物サンプル)も併せてご紹介していきます。3つ目はシンコールのアビタ(abita ZIONE)です。当店と同じ世田谷区奥沢にショールームがあるので当店の近隣の方は直接実物を見ることが出来ます。同じシンコールのメロディアに比べると価格も抑えめになっています。今回作ったヘッダーサ...

v画像

続きを読む

オーダーカーテン:東リのフフル(fuful)おすすめの生地♪

以前にオーダーカーテンカタログのリニューアルをご紹介しましたがこれから1ブランドずつそれぞれ私がおすすめで選んで作ったヘッダーサンプル(実物サンプル)も併せてご紹介していきます。2つ目は東リのフフル(fuful)です。プラスボヌール(廃番)とエルーア(来年廃番予定)が統合されて1つになりました。主要メーカーは一般住宅用で2~3つのカタログシリーズあるので業界的には今夏1のニュースだった思います。統合しただけ...

v画像

続きを読む

オーダーカーテン:サンゲツACのおすすめの生地♪

以前にオーダーカーテンカタログのリニューアルをご紹介しましたがこれから1ブランドずつそれぞれ私がおすすめで選んで作ったヘッダーサンプル(実物サンプル)も併せてご紹介していきます。1つ目はサンゲツのACです。センスを感じさせるカタログです。それでいてどの年齢層や男女でも選べる内容になっています。同じサンゲツのストリングスに比べると価格も抑えめになっています。外さない内容です。今回作ったヘッダーサンプルは...

v画像

続きを読む

より快適に遮蔽性を高めたい方へのカーテンです♪

小窓を除いて両開き(左右2枚)でカーテンを作ることが一般的だとは思いますが左右のカーテンの真ん中の合わさる部分には普通は隙間が出来ますよね。今回は隙間が出来ないようにするカーテンをご紹介します。左右の両開きのカーテンの左側が右側に入り込んでいるためこの部分からの隙間が出来ないため光漏れしません。カーテンレールの両開きのランナー(駒)に手引き交差ランナーを入れています。左側の大きいランナーの細長い部...

v画像

続きを読む

カーテンはカーテンレール交換と一緒なら天付け(aフック)がおすすめです♪。

 既存の ドレープ(厚地)カーテンです。 C型レールを隠すように 正面付け(bフック)で 取り付けています。↓カーテン交換取り付け前回カーテンレールの交換をご紹介しましたがカーテンレールも色合いが違和感ないので画像からは少し分かりづらいですがカーテンレールを見せる天付け(aフック)でドレープカーテンを作り取り付けています。カーテンの操作性もカーテンレールに干渉する割合が正面付け(bフック)に比べて天付...

v画像

続きを読む

美しい生地・エレガントな生地・水墨画のような生地でカーテンを作りました

カーテンなど窓周りでいつもお伺いしているお客様宅での施工事例です。今回は全てカーテンの吊り替えです。メインとなるリビングルームの掃き出し窓です。スミノエのモードSよりD-7032 です。1.5倍ヒダでお作りしています。裾柄(すそがら)になっていてプリントと刺繍を組み合わせたグラデーションカラーが美しい生地です。同じリビングルームの腰窓です。レースは五洋インテックスのアガットIH523 01ドレープはサンゲツのSC3474...

v画像

続きを読む

2018年リニューアルのオーダーカーテン見本帳

昨年リニューアルしたオーダーカーテン見本帳をご紹介してきたまとめです。 1、オーダーカーテン見本帳2018、 リリカラ・SALA(サーラ) ↑クリックで該当記事へ 2、オーダーカーテン見本帳2018、 スミノエ ULife(ユーライフ) ↑クリックで該当記事へ 3、オーダーカーテン見本帳2018、 シンコール Melodia(メロディア) ↑クリックで該当記事へ 4、オーダーカーテン見本帳2018、 アスワン セ・ラ・ヴィ ↑クリックで...

v画像

続きを読む

4、オーダーカーテン見本帳2018、アスワン セ・ラ・ヴィ

昨年リニューアルした各ブランドのオーダーカーテンの見本帳をご紹介しています。4つ目はアスワンのセ・ラ・ヴィです。同じアスワンのオーセンスに比べるとより気軽に楽しく選べるような構成になっています。カーテンがインテリアの一部としてライフスタイルでの事例も載っているので楽しく参考に出来ると思います。今回はこのカタログから5つのヘッダーサンプル(ハンガーサンプル)を作っています。それぞれ機能的に優れたものを...

v画像

続きを読む

3、オーダーカーテン見本帳2018、シンコール Melodia(メロディア)

昨年リニューアルした各ブランドのオーダーカーテンの見本帳をご紹介しています。3つ目はシンコールのメロディアです。バランスよく様々な生地が収録されています。またシンコールは当店と同じ世田谷区奥沢5丁目にショールームがあり前点すぐに確認行ける地理的な利点もあり私が今までにで行った回数が最も多いメーカー(商社)です。今回はこのカタログから8つのヘッダーサンプル(ハンガーサンプル)を作っています。最初の4つは...

v画像

続きを読む

2、オーダーカーテン見本帳2018、スミノエ ULife(ユーライフ)

昨年リニューアルした各ブランドのオーダーカーテンの見本帳をご紹介しています。2つ目はスミノエのULife(ユーライフ)です。デザイン的に個性的なものも多くかつ価格的にも手頃なものが多くカーテンやインテリアに元々興味がある方には特におすすめしています。今回はこのカタログから9つのヘッダーサンプル(ハンガーサンプル)を作っています。まず5つご紹介するのは素材感がおすすめのもの。ecruと名が付いている新シリーズか...

v画像

続きを読む

1、オーダーカーテン見本帳2018、リリカラ・SALA(サーラ)

昨年リニューアルした各ブランドのオーダーカーテンの見本帳を今回から1つずつご紹介します(例年6~8月頃に集中します)。今回ご紹介する1つ目リリカラのSALA(サーラ)です。同社のFD(ファブリックデコ)に比べてもデザイン・価格ともにより手軽に選んで楽しいカタログになっています。こちらは無地の生地を使っての様々な切り返し(胴つなぎ)が載っているページです。その他にもオーダーカーテンについて初めての方でも分かり...

v画像

続きを読む

FEDE(フェデ)のトルコ刺繍生地KARAN(キャラン)

事前にお客様とお打ち合わせていたカーテンのプランとお見積もりを作成しました。こちらはFEDE(フェデ・フェデポリマーブル)のKARAN(キャラン)です。繊細な花柄のトルコの刺繍が綺麗です。カーテンを始めインテリアにお詳しいお客様の方々が悩まれた際に最後にこちらに決定されたことが何回もある個人的にも縁のある生地です。再びこの生地をプランに入れることが出来てとてもうれしく思っています♪。...

v画像

続きを読む

階段カーペット、ロールスクリーン・ブラインド、変形カーテンを施工しました

色々施工させて頂きましたが最初は階段カーペットからご依頼頂きました。爽やかな色合いをご希望でこの色になっています。ここからお客様のご希望を掴んでいきます。リンク:「爽やかなブルー色で階段のカーペット施工です♪」窓周りの1つ目はダイニングキッチンの窓周りです。元々ロールスクリーン→新しいロールスクリーンです。リンク:「昼と夜で表情の異なるロールスクリーン」元々一般的なアルミのブラインド→バンブーブライン...

v画像

続きを読む

天窓にはシンプルなポールスルーカーテンがおすすめです♪

2Fのお部屋の天窓です。天窓用のロールスクリーンが壊れていましたが撤去してカーテンにしました。上下にテンションポール(つっぱり棒)で留めてシンプルなカフェカーテン風のポールスルーカーテンです。お洗濯や必要ない時は取り外しが出来再び取り付ける時も工具などは一切いりません。天窓はブラインドやロールスクリーンなどで開閉出来るようになっていても実際はあまり開閉されていないことも多いです。こういったことを踏ま...

v画像

続きを読む

カーテンお打合せ

本日最後のお仕事はカーテンのお打合せでした。こちらは遮光1級ながら発色の綺麗な生地です。こちらにそれぞれお選び頂いた特徴的なレースカーテンを合わせる予定です。今から出来上がりが楽しみです♪。...