セブン、客数減+店舗の稼ぐ力衰退鮮明…ファミマ、経営統合でも売上減予想で失敗か(Business Journal)
この前コンビニ再編について書きましたが
各社やや苦戦なんですね。
どのようにピンチをチャンスに繋げていくのか
トレンドの面からもこれからも注目してます。
それでは、本日のおすすめ!です。


原状回復工事プラスアルファの内容をご紹介しています。
1回目の断熱材に引き続き
今回は壁紙張り替え(クロス張り替え)をご紹介します。
結露しやすい面に断熱材を施工してから
壁紙を張っています。
アクセントとしてブラウン色の壁紙です。
他の壁紙を白を基調とし
次回ご紹介しますが
間仕切りの襖(ふすま)も多く全て今回新調しているのですが
そちらも白を基調としたものにして
対比でこの色を選んでいます。
全体のバランスも考えています。

こちらは和室です。
和室の天井はこのように板目にすると
和室らしさが出ます。
和洋折衷のお部屋の場合は
板目柄を洋風よりにすると自然な感じが出ます。
和室の天井は板目柄で調整がおすすめです。
洋間と洗面、天井と壁:トキワTMM726
洋間、壁アクセント:トキワTMM725
和室、天井:リリカラLW-2683
和室、壁:トキワTWS8764
玄関、壁:トキワTMM766
原状回復工事プラスアルファ:1、断熱材スタイロパネル施工
原状回復工事プラスアルファ:2、洋間の壁にアクセントクロス、和室の天井に板目柄クロス:壁紙張り替え(クロス張り替え)←現在こちらの記事をご覧頂いています
現場:マンションDWの1戸(3回目以上のご依頼)
この前コンビニ再編について書きましたが
各社やや苦戦なんですね。
どのようにピンチをチャンスに繋げていくのか
トレンドの面からもこれからも注目してます。
それでは、本日のおすすめ!です。


原状回復工事プラスアルファの内容をご紹介しています。
1回目の断熱材に引き続き
今回は壁紙張り替え(クロス張り替え)をご紹介します。
結露しやすい面に断熱材を施工してから
壁紙を張っています。
アクセントとしてブラウン色の壁紙です。
他の壁紙を白を基調とし
次回ご紹介しますが
間仕切りの襖(ふすま)も多く全て今回新調しているのですが
そちらも白を基調としたものにして
対比でこの色を選んでいます。
全体のバランスも考えています。

こちらは和室です。
和室の天井はこのように板目にすると
和室らしさが出ます。
和洋折衷のお部屋の場合は
板目柄を洋風よりにすると自然な感じが出ます。
和室の天井は板目柄で調整がおすすめです。
洋間と洗面、天井と壁:トキワTMM726
洋間、壁アクセント:トキワTMM725
和室、天井:リリカラLW-2683
和室、壁:トキワTWS8764
玄関、壁:トキワTMM766
原状回復工事プラスアルファ:1、断熱材スタイロパネル施工
原状回復工事プラスアルファ:2、洋間の壁にアクセントクロス、和室の天井に板目柄クロス:壁紙張り替え(クロス張り替え)←現在こちらの記事をご覧頂いています
現場:マンションDWの1戸(3回目以上のご依頼)
【海外発!Breaking News】チューリップと一緒に写真に収まった猫、翌日に亡くなり悲劇の1枚に(英)(Techinsight)
チョコレートや玉ねぎが
ワンちゃんねこちゃんにいけないのは知ってますが
こういったケースがあるんですね。
ペットを飼ってらっしゃる方は
覚えておいておかなければいけませんね。
それでは、本日のおすすめ!です。

壁紙(クロス)を張り替えています。
壁紙は基本的に上から縦に貼っていきますが
今回は下から横方向に貼っていきます。
こちらのグリーンの壁紙は
下から72cm程度の高さにしています。
テーブルが大よそ70cm程度なので
それより少し高いくらいの目安です。
レーザー水平器を使って
水平を確かめながら貼っていきます。
↓壁紙張り替え完了


お部屋の2面を切り返して貼っています。
カーテンの方がよりポピュラーかと思いますが
「切り返し」もしくは「胴つなぎ」
と呼ばれるアクセント張りです。
こちらは賃貸物件ですが
少しの手間だけで
オリジナリティが出せ
見栄えがするのでおすすめです♪。
壁紙:トキワTWS8765(グリーン)、TWS8720(ホワイト)
現場:マンションVW(3回目以上のご依頼)の1戸
チョコレートや玉ねぎが
ワンちゃんねこちゃんにいけないのは知ってますが
こういったケースがあるんですね。
ペットを飼ってらっしゃる方は
覚えておいておかなければいけませんね。
それでは、本日のおすすめ!です。

壁紙(クロス)を張り替えています。
壁紙は基本的に上から縦に貼っていきますが
今回は下から横方向に貼っていきます。
こちらのグリーンの壁紙は
下から72cm程度の高さにしています。
テーブルが大よそ70cm程度なので
それより少し高いくらいの目安です。
レーザー水平器を使って
水平を確かめながら貼っていきます。
↓壁紙張り替え完了


お部屋の2面を切り返して貼っています。
カーテンの方がよりポピュラーかと思いますが
「切り返し」もしくは「胴つなぎ」
と呼ばれるアクセント張りです。
こちらは賃貸物件ですが
少しの手間だけで
オリジナリティが出せ
見栄えがするのでおすすめです♪。
壁紙:トキワTWS8765(グリーン)、TWS8720(ホワイト)
現場:マンションVW(3回目以上のご依頼)の1戸
当ブログ11年目1回目の記事は階段カーペットの張り替えをご紹介しましたが
当ブログ11年目2回目の記事は壁紙張り替え(クロス張り替え)です。
当店での最もスタンダードな施工の一つです。

リビングルームの天井です。

ダイニングルームの天井です。
今回は主に天井の壁紙を張り替えました。
壁紙はトキワのマッスルウォールより
織物調のTMM714です。
「商社」ではなく
壁紙専門の「メーカー」だけあって
機能性と施工性を兼ね合わせた壁紙を作っています。
壁紙を張り替えならおすすめのメーカーです。
現場:戸建てのお客様
当ブログ11年目2回目の記事は壁紙張り替え(クロス張り替え)です。
当店での最もスタンダードな施工の一つです。

リビングルームの天井です。

ダイニングルームの天井です。
今回は主に天井の壁紙を張り替えました。
壁紙はトキワのマッスルウォールより
織物調のTMM714です。
「商社」ではなく
壁紙専門の「メーカー」だけあって
機能性と施工性を兼ね合わせた壁紙を作っています。
壁紙を張り替えならおすすめのメーカーです。
現場:戸建てのお客様
台風が去ったと思ったらまた今日は雨ですね…。
しばらく晴れの日が続いてほしいなぁ…。
それでは、本日のおすすめ!です。

1DKのマンションです。
玄関から入りDK(ダイニングキッチン)を抜けて
ワンルームがあります。
他の面の壁紙(クロス)は一般的な白いものですが
玄関の反対側の正面の窓には
アクセントに色を付けた壁紙にしました。
ドアと枠周りの色と合わせています。

フォーカルポイントを作ることで引き締まりますし
インテリア的にも見栄えがします。
金額的にあまり変わらないので出来るので
おすすめのアクセント貼りです。
賃貸物件のリフォーム(原状回復)(FACEBOOKのまとめページ)
今回の工事のまとめです。合わせてぜひご覧下さいませ。
ブログで取り上げていない内容も記載しています。
現場:マンションCTの1戸(3回目以上のご依頼)
しばらく晴れの日が続いてほしいなぁ…。
それでは、本日のおすすめ!です。

1DKのマンションです。
玄関から入りDK(ダイニングキッチン)を抜けて
ワンルームがあります。
他の面の壁紙(クロス)は一般的な白いものですが
玄関の反対側の正面の窓には
アクセントに色を付けた壁紙にしました。
ドアと枠周りの色と合わせています。

フォーカルポイントを作ることで引き締まりますし
インテリア的にも見栄えがします。
金額的にあまり変わらないので出来るので
おすすめのアクセント貼りです。
賃貸物件のリフォーム(原状回復)(FACEBOOKのまとめページ)
今回の工事のまとめです。合わせてぜひご覧下さいませ。
ブログで取り上げていない内容も記載しています。
現場:マンションCTの1戸(3回目以上のご依頼)
9月に入ると秋のにおいがしてきてますね。
それでは、本日のおすすめ!です。

イギリスからの輸入壁紙です。
日本の壁紙(クロス)より幅が狭くて
ピッチリとこのように梱包されています。

輸入壁紙に糊付けしたところです。
国産のビニール壁紙と違って
しわになると取れないので
丁寧に糊付けしています。

William Morris(ウィリアム・モリス)の
Morris Archive Wallpapers III(アーカイブコレクション III)より
Arbutus(アービュタス)214720です。
イチゴノキがデザインされていて
葉のグリーンと実のレッドが
上品で綺麗です。
トイレに入る時にドアを開けると
この輸入壁紙が目に入るようにしています。
一面だけの施工ですが
空間を変える力があります。
階段・廊下のリフォーム工事
(今回の工事のまとめページです。ぜひ合わせてご覧下さいませ。)
現場:戸建てのお客様(2回目のご依頼)
それでは、本日のおすすめ!です。

イギリスからの輸入壁紙です。
日本の壁紙(クロス)より幅が狭くて
ピッチリとこのように梱包されています。

輸入壁紙に糊付けしたところです。
国産のビニール壁紙と違って
しわになると取れないので
丁寧に糊付けしています。

William Morris(ウィリアム・モリス)の
Morris Archive Wallpapers III(アーカイブコレクション III)より
Arbutus(アービュタス)214720です。
イチゴノキがデザインされていて
葉のグリーンと実のレッドが
上品で綺麗です。
トイレに入る時にドアを開けると
この輸入壁紙が目に入るようにしています。
一面だけの施工ですが
空間を変える力があります。
階段・廊下のリフォーム工事
(今回の工事のまとめページです。ぜひ合わせてご覧下さいませ。)
現場:戸建てのお客様(2回目のご依頼)
サッカー日本代表、
ワールドカップ本線出場おめでとうございます!。
それでは、本日のご紹介!です。
玄関から入ってすぐの
階段周りのリフォーム工事を
今回からご紹介していきます。
1回目は階段リフォームです。
既存の階段です。
木の色合いですが
踏面(ふみづら)の
色合いに対して
蹴上(けあげ)の
色合いが明るすぎて
ちぐはぐな印象です。
全体的には
このような感じです。
↓蹴上に壁紙貼り(クロス貼り)

ダークブラウンの壁紙(クロス)を
蹴上に貼って色合いを引き締めました。
施工前に比べて空間がまとまって
落ち着いた印象になっていると思います。

見切り材も
恐らくホームセンターなどで売っているもので
長さが中途半端な感じで取り付けてあったので
交換しました。
アシストのアシステップより
No.11-38M(MO)です。
こちらも同じく色味を合わせて
一体感が出ていると思います。
階段・廊下のリフォーム工事
(今回の工事のまとめページです。ぜひ合わせてご覧下さいませ。)
現場:戸建てのお客様(2回目のご依頼)
ワールドカップ本線出場おめでとうございます!。
それでは、本日のご紹介!です。
玄関から入ってすぐの
階段周りのリフォーム工事を
今回からご紹介していきます。
1回目は階段リフォームです。

木の色合いですが
踏面(ふみづら)の
色合いに対して
蹴上(けあげ)の
色合いが明るすぎて
ちぐはぐな印象です。

このような感じです。
↓蹴上に壁紙貼り(クロス貼り)

ダークブラウンの壁紙(クロス)を
蹴上に貼って色合いを引き締めました。
施工前に比べて空間がまとまって
落ち着いた印象になっていると思います。

見切り材も
恐らくホームセンターなどで売っているもので
長さが中途半端な感じで取り付けてあったので
交換しました。
アシストのアシステップより
No.11-38M(MO)です。
こちらも同じく色味を合わせて
一体感が出ていると思います。
階段・廊下のリフォーム工事
(今回の工事のまとめページです。ぜひ合わせてご覧下さいませ。)
現場:戸建てのお客様(2回目のご依頼)
母子手帳のお産に関する記述によって
お受験で不利になることがあるため、
詳細を記載しない傾向にあるらしい(togetter)
これ、始めて知ったときはかなり驚きました。
個人的にはこういった理由で
母子手帳に細かく書けないのは
何か本末転倒のような感じがしますね…。
それでは、本日のご紹介!です。

壁紙(クロス)を張り替えました。
今回全て
綺麗な天井面はそのままで
壁面のみ張り替えました。
こちらは和室です。

ダイニングキッチンです。

洋間です。
現場:マンションMWの1戸(3回目以上のご依頼)
FACEBOOKのまとめページ
今回の工事をこちらにまとめています。
お受験で不利になることがあるため、
詳細を記載しない傾向にあるらしい(togetter)
これ、始めて知ったときはかなり驚きました。
個人的にはこういった理由で
母子手帳に細かく書けないのは
何か本末転倒のような感じがしますね…。
それでは、本日のご紹介!です。

壁紙(クロス)を張り替えました。
今回全て
綺麗な天井面はそのままで
壁面のみ張り替えました。
こちらは和室です。

ダイニングキッチンです。

洋間です。
現場:マンションMWの1戸(3回目以上のご依頼)
FACEBOOKのまとめページ
今回の工事をこちらにまとめています。
ホント最近暑いですね。
バテバテです(汗。
梅雨はどうなったんでしょうか…。
それでは、本日のおすすめ!です。
店舗工事のリフォーム工事のご紹介です。
2回目は壁紙張り替え(クロス張り替え)についてご紹介します。
壁紙張り替え
(クロス張り替え)
施工前です。
↓壁紙張り替え(クロス張り替え)

天井はTMM819
壁面はTMM724です。
天井はすっきりと白くまとめ
壁面は暖かみのある配色にしています。

今回は間仕切りなど
目隠しをするものを作っているのですが
そこはTMM725の濃色をアクセントに使って
空間を引き締めています。

今回はトキワのマッスルウォールに掲載されている
アクセント壁紙の内容で施工しています。
メリハリを付けてくどくないけど印象に残る
おすすめのデザイン張りです♪。
現場:店舗(初めてのご依頼)
店舗工事のまとめ
今回の店舗工事をまとめているFACEBOOKのページです。
ブログでご紹介していない施工内容もご紹介しています。
よろしければこちらも御覧下さいませ。
バテバテです(汗。
梅雨はどうなったんでしょうか…。
それでは、本日のおすすめ!です。
店舗工事のリフォーム工事のご紹介です。
2回目は壁紙張り替え(クロス張り替え)についてご紹介します。

(クロス張り替え)
施工前です。
↓壁紙張り替え(クロス張り替え)

天井はTMM819
壁面はTMM724です。
天井はすっきりと白くまとめ
壁面は暖かみのある配色にしています。

今回は間仕切りなど
目隠しをするものを作っているのですが
そこはTMM725の濃色をアクセントに使って
空間を引き締めています。

今回はトキワのマッスルウォールに掲載されている
アクセント壁紙の内容で施工しています。
メリハリを付けてくどくないけど印象に残る
おすすめのデザイン張りです♪。
現場:店舗(初めてのご依頼)
店舗工事のまとめ
今回の店舗工事をまとめているFACEBOOKのページです。
ブログでご紹介していない施工内容もご紹介しています。
よろしければこちらも御覧下さいませ。
昨年の台風の影響で
じゃがいもが不作のため
ポテトチップスが今後しばらく売られなくなる可能性があるとか。
オークションサイトでは価格が高騰しているそうですが
買い占める方々がいるのは困るかなとも思いますね。
それでは、本日のご紹介!です。

壁紙(クロス)の張り替えです。
今回は汚れた箇所だけ部分的に。
画像では天井は張り替えずに壁面だけ張り替えました。
今回の施工では、
1、壁紙張り替え(クロス張り替え)←現在こちらの記事をご覧頂いています。
2、エアコン交換取り付け
3、暑さ・寒さ対策:ジャロジー窓(ルーバー窓)にハニカムスクリーンでしっかり断熱♪
をご紹介しています。
現場:マンションMWの1戸(FACEBOOKにまとめページ作ってあります)(3回目以上のご依頼)
じゃがいもが不作のため
ポテトチップスが今後しばらく売られなくなる可能性があるとか。
オークションサイトでは価格が高騰しているそうですが
買い占める方々がいるのは困るかなとも思いますね。
それでは、本日のご紹介!です。

壁紙(クロス)の張り替えです。
今回は汚れた箇所だけ部分的に。
画像では天井は張り替えずに壁面だけ張り替えました。
今回の施工では、
1、壁紙張り替え(クロス張り替え)←現在こちらの記事をご覧頂いています。
2、エアコン交換取り付け
3、暑さ・寒さ対策:ジャロジー窓(ルーバー窓)にハニカムスクリーンでしっかり断熱♪
をご紹介しています。
現場:マンションMWの1戸(FACEBOOKにまとめページ作ってあります)(3回目以上のご依頼)
今日は春一番ならぬ春二番ですね。
暖かいですが風がすごいですね。
この時期ならではの花粉症も私は始まりました(汗。
春はもうすぐそこですね。
それでは、本日のご紹介!です。

壁紙(クロス)を張り替えました。
フラット(平ら)な面より
画像のように立体的な梁(はり)の方が技術を要します。

こちらはエアコン周りです。
梁よりも
こういった細かく切り抜いて張る場合がさらに手間がかかります。
こういった所ももちろん丁寧に施工しています。
マンションPKの1戸(3回目以上のご依頼)
今回は
1、壁紙張り替え(クロス張り替え)←現在こちらの記事をご覧頂いています。
2、土足用クッションフロア(CFシート)張り替え
をご紹介しています。
暖かいですが風がすごいですね。
この時期ならではの花粉症も私は始まりました(汗。
春はもうすぐそこですね。
それでは、本日のご紹介!です。

壁紙(クロス)を張り替えました。
フラット(平ら)な面より
画像のように立体的な梁(はり)の方が技術を要します。

こちらはエアコン周りです。
梁よりも
こういった細かく切り抜いて張る場合がさらに手間がかかります。
こういった所ももちろん丁寧に施工しています。
マンションPKの1戸(3回目以上のご依頼)
今回は
1、壁紙張り替え(クロス張り替え)←現在こちらの記事をご覧頂いています。
2、土足用クッションフロア(CFシート)張り替え
をご紹介しています。

なかなか撮れなかったのですが、
こちらを始め至る所で
クラック(ひび割れ)がありました。
壁紙(クロス)ではなく
下地の石膏ボードが
割れているためです。

雨漏りを直された後に
補修されている壁面です。
石膏ボードが
やり直されていますが
かなり段差にもなっていました。
↓壁紙張り替え(クロス張り替え)




書斎とお子様のお部屋の
天井・壁面の壁紙を張り替えました。
既存の壁紙を剝がしてから
クラックを始め下地を
出来る限り丁寧に平滑にしてから
壁紙を張っています。
ローマンシェード(プレーンシェード)などは
一度取り外してから壁紙を張り替えています。
細かい箇所も多かったですが
丁寧に施工出来ていると思います。


トキワのマッスルウォールより
TMM715を今回選びました。
マッスルウォールは
「傷がつきにくい」
「ヒビ割れしにくい」
「サイクル消臭」
などの特徴もあります。
プロの目からみた施工性もよく
おすすめの壁紙です。
現場:戸建てのお客様(初めてのご依頼)
残暑の長い今年でしたが
今日から半袖から長袖に完全に切り替えました。
皆様は、スポーツの秋、読書の秋、いかがお過ごしでしょうか。
私は、やはり食欲の秋でしょうか。
それでは、本日のおすすめ!です。

「サンゲツ 壁紙見本帳「2016-2018 ReSERVE リザーブ 1000」に
収録されている黒板になる壁紙(クロス)を以前ご紹介しましたが
今回その壁紙を使いましたのでご紹介します。

RE-2412です。
トイレは壁面全体を張り替えました。
↓チョークで書いて消せる

チョークで例えばこのようなことが書けます。
濡れたタオルなどで拭けば消えるので
黒板のように繰り返し使うことが出来ます。

トイレでの壁紙の張り替えがご好評頂き
リビングの1面と

廊下の1面にも同じ壁紙をアクセント張りしました。
ちょっとしたメモや感謝の言葉なども
気ままに呟けるのでおすすめです♪。
時間があるときに
大作に挑んでみてもいいかも知れませんね。
現場:マンションのお客様(3回目以上のご依頼)
今日から半袖から長袖に完全に切り替えました。
皆様は、スポーツの秋、読書の秋、いかがお過ごしでしょうか。
私は、やはり食欲の秋でしょうか。
それでは、本日のおすすめ!です。

「サンゲツ 壁紙見本帳「2016-2018 ReSERVE リザーブ 1000」に
収録されている黒板になる壁紙(クロス)を以前ご紹介しましたが
今回その壁紙を使いましたのでご紹介します。

RE-2412です。
トイレは壁面全体を張り替えました。
↓チョークで書いて消せる

チョークで例えばこのようなことが書けます。
濡れたタオルなどで拭けば消えるので
黒板のように繰り返し使うことが出来ます。

トイレでの壁紙の張り替えがご好評頂き
リビングの1面と

廊下の1面にも同じ壁紙をアクセント張りしました。
ちょっとしたメモや感謝の言葉なども
気ままに呟けるのでおすすめです♪。
時間があるときに
大作に挑んでみてもいいかも知れませんね。
現場:マンションのお客様(3回目以上のご依頼)

聚楽(じゅらく)
と呼ばれる
和室の塗り壁仕上げです。
こちらを壁紙(クロス)仕上げに
します。
1日目


このまま壁紙を張っても
聚楽(じゅらく)の壁ごと剥がれてきてしまうので
聚楽(じゅらく)を削ぎ落とします。
かなり根気のいる作業になり今回これが一番大変でした。
2日目

完全に聚楽を削ぎ落とした後に
壁面全体をパテ(総パテ)して壁面を平らにします。
その後にシーラーと呼ばれる
壁紙の接着力を上げるものを
同じく壁面全体に添付していきます。
3日目


壁紙(クロス)を張って(貼って)仕上げました。
ご覧の通り壁紙を扱ったのは最終日の3日目だけです。
一口に壁紙を張ると言っても
下地によりその工程は様々です。
何事においてもそうだと思いますが
しっかり基礎を築かないと
綺麗な仕上げをすることが出来ないのです。
現場:戸建のお客様(初めてのご依頼)
“埼玉ディス漫画”に予約殺到、発売前に重版決定で20万部スタート。(Narinari.com)
「埼玉県民にはそこらへんの草でも食わせておけ!。」
今の時代でこうゆう内容でも大丈夫ってすごいですよね(驚。
東京ではないけど東京に近いってことが大きな要素なんでしょうか。
埼玉県には海がないですがそういったことも関係あるのかな。
そして何故今なのか
そういったことを考えてみるのも面白いですね
(あくまで流行の一つでの興味で不快に思われた方は申し訳ありません)。
それでは、本日のご紹介!です。

2LDKのお宅の主な壁面の
壁紙(クロス)の張替えをしました。
画像は玄関です。
現場:マンションのお客様(2回目のご依頼)
「埼玉県民にはそこらへんの草でも食わせておけ!。」
今の時代でこうゆう内容でも大丈夫ってすごいですよね(驚。
東京ではないけど東京に近いってことが大きな要素なんでしょうか。
埼玉県には海がないですがそういったことも関係あるのかな。
そして何故今なのか
そういったことを考えてみるのも面白いですね
(あくまで流行の一つでの興味で不快に思われた方は申し訳ありません)。
それでは、本日のご紹介!です。

2LDKのお宅の主な壁面の
壁紙(クロス)の張替えをしました。
画像は玄関です。
現場:マンションのお客様(2回目のご依頼)